

*きゅうりとセロリのたまり漬け
*なすの油みそ
*しゅぱんしゅぱん(ウィルキンソン)
夏は大好きだけどここ数年恐れていることがある。
義父の趣味(もはや域を越えている)である畑でわんさか取れる夏野菜。きゅうり、なす、トマト、いんげんたち、すいか、ピーマン、桃、とうもろこしなどなど。
それが我が家に我が家にわんさかやってくる。あまりのわんさかぶりに我が家を二回言ってしまう位わんさか。
ありがたいが量がハンパない。そして更に義父だけじゃなく、夕方散歩してればきゅうり、なす。帰宅して荷物を下ろしてたら桃、きゅうり、とうもろこし。友達の家に用事で行けばなす、きゅうり。
もうどれをいつもらったのかも解らなくなるくらい冷蔵庫にぎゅうぎゅう。
この間の花火大会の時には桃大4こ、とうもろこし4本、セロリ5本が追加。セロリか、新しいな。義母の長野の友達からだって。長野もか、手強いな。
アパートの隣の奥様の義父も、最近畑に凝っているらしい。ぶっちゃけ夏野菜攻めに困ってる風。『もらってくれる?』と言われたらもらってしまう。だってあたし夏野菜攻め5年のベテランだから。同士がいて嬉しいよ。
夕べきゅうり、セロリを漬けた。きゅうりを6本、セロリ2本使った。砂糖、醤油、酢、ごま油で。
きゅうりもみも作った。きゅうり2本を昆布茶、塩、砂糖、酢で。
なすの油みそを作った。なす6本、大葉10枚使った。みそ、砂糖同量、みりん、一味で。
うちの職場の部署は47人の大所帯。きゅうり漬けて持ってけば昼休みに一瞬で無くなるだろうと目論んだ。
実際は今日もしぶとい風邪で休んだんだけど。
よって朝からきゅうり、セロリ、なすのごはん。米を食べない人だからひたすらきゅうり、セロリ、なす。ベジタリアンにでもなったかのように。
ちなみに最近のお弁当も野菜弁当。もやし、人参、レタスなんかを追加して、ひたすらわらわらわらわらと無言で。
ベジタリアンになったと思われると焼鳥屋さんとかに誘ってもらえなくなっちゃ困るから、卵焼きを入れたりお肉のおかずを入れたりして雑食をアピール。今夜も下ごしらえ済みのお弁当になる予定だった野菜をわらわら予定。
しゅぱんしゅぱん(ニャロは炭酸全般をこういう)のウィルキンソンは最近お気に入り。(炭酸水飲む女性っておしゃれな気がするって理由が4割)
ウィルキンソンなんておしゃれ風なものを、漬け物と油みそと一緒に飲むってとこがいいんだよ。
もうヤケクソ。
あー、
パン食べたーい。