おやじの空手道 -8ページ目

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

皆さん、こんにちは!おねがい

 

 

 

突然ですが、最近プレッシャーを感じることはありますか?キョロキョロ

 

 

 

オイラはと言うと、やっぱり先日の【三浦首席師範】の講習会かな?滝汗

オイラの過去ブログはこちらっ  

      ↓

 

 

 

 

「えっ?、それって講習会に受講生として参加しただけでしょ?びっくり」って思ったあなた!

 

 

 

確かにそうです。ショボーン

 

 

 

でもオイラは【三浦道場】の黒帯を頂いている身。

 

 

 

講習会だって、黒帯らしい立ち居振る舞いが必要なわけで、プレッシャーを感じるのです。滝汗

 

 

 

 

 

 

 

と言うことで、今日の稽古では誰にどんなプレッシャーが待ち受けているのでしょうか!

 

01

 

 

 

 

 

すでにお気づきの方も多いと思いますが、今日の少年部の稽古には大人のクラスの先生・先輩方が集結。くまゾウコアラ

 

 

 

そう今日は少年部3人の昇段審査、いわゆる「15人組手」が行われる日なのです。ガーンガーンガーン

 

 

 

そうそう、オイラの「15人組手」は今から10年前の2月。

 

 

 

昇段審査と言うプレッシャーを乗り越え、戦いきるはずでしたが、結果はボロボロ!えーん

オイラの過去ブログはこちらっ 

      ↓

 

 

 

 

そしてもう1つ。

 

 

 

プレッシャーとともに、この「15人組手」は大きなダメージを受けるものでして、

 

 

 

オイラも「15人組手」後の1週間くらいは、その身体に皆さんの優しい愛情の証が残ったものでした。ガーン

オイラの過去ブログはこちらっ

      ↓

 

 

 

 

そんな記憶があるだけに、今日の3人にはガンバってほしいですね!

 

 

 

「3人ともファイト-!押忍!」グーグーグー

 

 

 

 

 

 

 

さあ、「15人組手」が始まります。

 

02

 

03

 

 

 

3人とも果敢に攻撃を仕掛け、気合充分です!プンプン

 

 

 

04

 

 

さすが少年部!上段蹴り、イイですね!グッド!

 

 

 

でもよく考えると、上段蹴りって軸足でしっかり立たなければ自分がバランスを崩します。バレエ

 

 

 

そしてこの「15人組手」でバランスを崩すってことは、当然相手から攻撃されるわけでして、、、

 

 

 

そう、子供なんだから足が高く上がるとかではなく、上段蹴りは確かな技術と一瞬の判断力が必要な高度な技。

 

 

 

みんなさすが!

 

茶帯1級の実力ですね。グッド!

 

 

 

 

 

 

 

そして休む間もなく5人目グー、10人目グーと組手は続き、ついに最後の15人目パンチ!

 

 

 

最後まで全力を振り絞る3人に、オイラも思いっきり応援!ゲラゲラ

 

05

 

「最後だよっ、最後っ!気合出して頑張れー!!」

 

06

 

 

「はぁっ滝汗!!」

 

オイラ興奮のあまりタイムキーパーだったことをスッカリ忘れ笑い泣き、15人目は更に30秒のおまけ付き。

 

 

 

こうして3人は、無事に「15人組手」を完遂したのでした。クラッカー

 

 

 

「3人ともホントお疲れ様でした!とってもカッコよかったですおねがい。押忍!」

 

 

 

プレッシャーに打ち勝ち、最後まで全力で戦った3人!

 

 

 

とても大変で、つらかったと思いますが、最後は達成感と自信に満ちた表情でした!!

 

07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ感じます。

 

 

 

人生には色んな場面でプレッシャーがあると思います。

 

 

 

受験や試合、仕事なんかもでもあると思います。

 

 

 

そんなとき、どうするか?

 

 

 

もちろん、様々な選択肢がありますが、やっぱりそのプレッシャーに立ち向かう勇気って必要じゃないかと思います。

 

 

 

そしてそのプレッシャーをはねのけ、何かを成し遂げたとき、人は貴重な経験と達成感を味わえるのだと思います。

 

 

 

今日の3人も、「15人組手」と言うプレッシャーと戦い、そして完遂したことにより、そのあとの大きな自信を持つことが出来たのではないでしょうか。

 

 

 

さあオイラも、この3人には負けていられません。

 

 

 

どんなにプレッシャーを感じたとしても、しっかり稽古していればイロイロ挑戦できるはず。

 

 

 

これからもプレッシャーの先にある達成感と充実感を追い求め、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!

 

 

 

押忍!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

「15人組手」のあとの大人のクラスも気合充分!

みんな今日は頑張ったってことで、稽古後に祝勝会(もしかして普通に飲み会?)です!

あれっ?一番頑張ったハズの子供たち3人の、すっすがたが見えない驚き

08