おやじの空手道 -28ページ目

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は大晦日。キョロキョロ

 

 

 

毎年毎年思うけど、今年も1年ホントにホントに早かったなぁ〜!びっくり

 

 

 

と言うことで、オイラのこの1年を振り返ってみることにします。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは空手の稽古!

・稽古の回数 50回(首席師範特別講習会含む)※少なっ!ガーン

 

続いてトレーニング面。

・ランニングした距離  自宅周辺&○ィップネスでのランニングマシン 合計1,142Km(目標1,000Kmのため、目標達成!!照れ

・拳立、腹筋、スクワットした日 365日(歴代2位)ニコニコ

・拳立、腹筋、スクワットした回数 18,250回(歴代2位)ニコニコ

 

今年も歴代2位の成績、来年2024年に再度歴代1位を目指します。押忍!グー

 

 

 

そして趣味&生活面。

・実家への帰省回数 7回(プラス今日で合計8回)

・ぷちツーリングに行った回数 5回(ショッピングモール等への買い物含む)

 ※少なっ!来年は、もっともっとオートバイに乗ろっと!ウインク

・登山【木曽駒ヶ岳】へ1回(【富士さん】登頂の回数は0回で累計10回のまま)

 

 

まあ、こんな感じです!

 

 

 

続いて、このほかの出来事をオイラブログ【おやじの空手道】と、一部未公開画像を交え振り返ってみましょう!ニコニコ

 

0000

 

 

 

まずは1月。門松

 

 

 

「今年も頑張るぞ~!」ってことで元旦に初詣!神社

 

 

 

「今年も良い年になりますように~!押忍!」グー

 

0101

 

 

 

空手は、1月10日が初稽古。

 

0102

 

こん時は、まだみんなマスクしてたなぁ~。予防

 

 

 

2月。バレンタイン

 

 

 

この日の稽古には、少年部OG〇〇の先輩が参加!

 

0201

 

型の動きを、いかに実戦に当てはめて動くかが重要と実感したオイラでした。おねがい

 

 

 

3月。雛人形

 

 

 

この頃は、昇段審査に向けて気合充分の〇シ先輩と、

 

0301

 

 

 

少年部のメンバー達の元気な組手に、刺激をもらったオイラでした!ウインク

 

0302

 

 

 

4月。ランドセル

 

 

 

そうそう、今年はたくさんのお寺や神社に参拝したよな!

 

0401

 

「空手の神様、仏様!オイラもカッコいい空手家になれますように。押忍!」グー

 

 

 

そして、更に年に1度の【木更津】訪問。今年も少し前倒しで4月に!

 

0402

 

今年も無事に、恩人で親友の【みーさん】との再会をはたしたオイラでした。おねがい

 

 

 

5月。カブト

 

 

 

オイラにとって、ちょー緊張の時間。えーん

 

 

 

そう、年に2回開催される【三浦首席師範】の特別講習会。

 

0501

 

 

 

最後は、ヘロヘロで反省点満載ながらも、スッキリした気分のオイラでした!おねがい

 

0502

 

 

 

そうそう、そしてこの月にはカーフェリー船で【九州】へ。

 

0503

 

オイラにとって、新しい生活が始まったんだったな!

 

 

 

6月。傘

 

 

 

通常稽古だと思って参加したオイラ。「んっ?今日なんか参加者多くないですか?」びっくり

 

0601

 

 

 

と言うことで、この日は先日の昇段審査結果発表の日。

 

 

 

審査を受けられた〇シ先輩は、ついに2段に昇進されたのです。ラブ

 

0602

 

「〇シ先輩、おめでとうございます。また一緒に稽古して、カッコいい空手家目指しましょう。押忍!」グー

 

 

 

7月。浮き輪

 

 

 

夏ぅー!!カキ氷

 

 

 

今年も暑い夏がやってきました。

 

 

 

夏と言えば、、、

 

 

 

そう、やっぱりお祭り、お神輿ですね!祭

 

 

 

今年は、2019年以来4年ぶりに【春日部夏祭り】開催。

 

 

 

もちろん【三浦道場 東京支部】からも、お神輿担ぎに参戦。

 

0701

 

0702

 

主催される方々、参加される方々のお祭りに掛ける熱い思いを感じたオイラでした。

 

 

 

そして7月と言えば、もう1つ。

 

 

 

オイラはこの夏、初めて【中央アルプス】に位置する【木曽駒ケ岳】へ。

 

0703

 

 

 

【富士さん】富士山しか登ったことがなかったオイラでしたが、35年来の仲間3人のサポートで無事登頂!

 

 

 

自然の美しさと偉大さ、そして仲間の有難さに心を打たれたオイラでした!照れ

 

0704

 

 

 

8月。花火

 

 

 

今年は実家の【大分県】にも、よく帰省したな。

 

0801

 

0802

 

自然豊かな【大分県】、なかなか良いところですよ。

 

 

 

更に8月は、ついにオイラも新型コロナウィルスに感染。ちょー、つらかった!ガーン

 

 

「皆さん、まだまだ油断禁物ですぞ、注意しましょう!押忍!」

 

 

 

9月。月見

 

 

 

この頃は、【組手の型 八方】の稽古を中心に、基本に立ち返り何度も動きの確認をしたなぁ~。

 

0901

 

皆さん、やっぱり基本はとってもとっても大切ですね!

 

 

 

10月。紅葉

 

 

 

夏のお祭りも良かったですが、今度は秋のお祭りへ!祭

 

1001

 

 

 

山車と山車がすれ違うとき、挨拶として行うお囃子の儀礼打ち(曳っかわせ)は迫力満点。

 

1002

 

 

 

11月。焼き芋

 

 

 

5月に続き、オイラまたドキドキが止まりません。滝汗

 

 

 

そう、ちょー緊張で汗ダクの【三浦首席師範】による特別講習会。

 

1101

 

 

 

今回の特別講習会には、アメリカよりエンジー先生(その後の懇親会場にて、エンジー師範に昇格)が参加!基本の動きと気合の込め方などを改めて教えて頂いたオイラでした。

 

1102

 

 

 

そして、そうこうしているうちに、あっと言う間にもう12月。クリスマスツリー

 

 

 

比較的暖かい日が多かったので、オイラも今年最後のぷちツーリングへ!

 

 

 

もちろん相棒は「志弟五朗」(HONDA CD110のしでごろう!)

※「志弟五朗」について知りたい方は、オイラの過去ブログをご覧ください。

 

 

1201

 

 

 

行先は、オイラブログではおなじみの【埼玉県 川越市】。

 

1202

 

来年は、もっともっと「志弟五朗」とお出掛けしよっと!口笛

 

 

 

そして12月28日。

 

 

 

今年も今日で稽古納め!

 

 

 

今日の稽古テーマは、稽古納めに相応しくスマートに組手するステップワーク!あし

 

 

 

まずは基本を確認、型の復習です。

 

1203

 

 

 

その後、ミット稽古や対面稽古。そして組手で自分の間合いを取るための、前後のステップワークを稽古。あし

 

 

 

相手の前蹴りに対し、前後のステップと回し受けで捌いて攻撃!

 

1204

 

西尾師範のステップワークに感動したオイラでした!

 

 

 

さあ、気づけば今年の稽古も終了時刻。

 

 

 

今日の稽古参加者で、本年最後の集合写真をパシャ!カメラ

 

1205

 

「皆さん、今年も稽古お疲れさまでした。押忍!」グー

 

 

 

今年最後の稽古に参加させて頂き、今年1年を無事に締めくくれたオイラでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うことで1年を振り返ってみましたが、今年も昨年に引き続き変化とチャレンジの年でした。

 

 

 

勉強関連では、11月に国家試験をチャレンジ受験するも、1点足りず不合格。

 

 

 

トレーニングとして3年半継続しているランニングは、今年も年間1000Kmを制覇!

 

 

 

生活面では、5月から1人暮らしを始め、毎月【東京】から【九州】へ帰省するようになりました。

 

 

 

最後に健康面、今年は何かと自分の健康を意識する出来事がたくさん発生!

 

 

 

とまあこんな感じの1年でした!

 

 

 

オイラ思います。

 

 

 

オイラ今56歳ですが、最近「自分は、これからの人生をどう生きるか?」と自問自答することが増えました。

 

 

 

世の中は日々凄まじい速さで変化しています。

 

 

 

そう常に進化しているのです。

 

 

 

そんな中、オイラはどうすべきか?どうしたいのか?

 

 

 

考えた結果、オイラは変化を恐れず自分から積極的にチャレンジし、日々進化したいと思います。

 

 

 

出来るかどうかではなく、やるかやらないか?

 

 

 

何もしないことは維持ではなく、退化していっているということ。

 

 

 

チャレンジし、進化していく精神を持ち続けることが最も大切だと思います。

 

 

 

そしてもう1つ、自分が本当にやりたいことは何なのか?を真剣に考えて、それに向かおうとすること。

 

 

 

何となく流されてやるのではなく、なぜやるのか?他にやりたいもっと大切なことはないのか?を考えること。

 

 

 

自分の価値観を信じ、やりたい事、なりたい自分に全力で臨むよう心掛けたいと思います。

 

 

 

さて、今日で2023年が終わり、明日からまた新たなチャレンジの年が始まります。 

 

 

 

今年1年、お世話になった皆さんに感謝し、これにて1年を締め括りたいと思います。

 

 

 

今年1年オイラブログ【おやじの空手道】をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

来年がどんな年になるかまだ分かりませんが、更に変化とチャレンジの年にしたいと思います。

 

 

 

来年も、少しずつではありますが進化成長し続ける【おやじの空手道】をご覧下さい。

 

 

 

これからもまだまだ【おやじの空手道】は続きます。

 

 

 

来年も宜しくお願いします。

 

 

 

押忍!!

 

1206