おやじの空手道 -18ページ目

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

皆さ~ん、お元気ですかぁ~?ウインク

 

 

 

今年は長~い夏が終わるかと思えば、まだまだいつまでも暑い日が続き、なかなか秋が来ませんね!ガーン

 

 

 

そこでオイラは、秋を探しに山登り!おねがい

 

01

 

 

 

今回の登山も、今年の夏と同じこの3人と一緒に。ウインク

 

02

 

3人ともオイラが20歳の頃からの仲間、気ごころ知れたメンバーです。ラブ

 

 

 

今回のルートはこんな感じ。

 

04

 

 

 

【白馬八方尾根】の【唐松岳】を目指します!

 

03

 

うん?

 

 

【白馬八方尾根】?

 

 

 

八方と言えば、我が【三浦道場】ではお馴染みではありませんか!

 

 

 

八方が気になった方は、オイラの過去ブログをご覧ください。

 

         ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では登山に戻って、

 

 

 

まずは朝一番、始発ゴンドラ(って言うのかな?)で登っていきます。

 

05

 

 

 

そこからリフトを乗り継ぎ、

 

06

 

07

 

08

 

 

 

 

 

さあ、ここからいよいよ歩いて登山の開始です。

 

09

 

 

 

休憩場所となる「ケルン」(※山頂や登山道などの道標となるように、石を円錐状(ピラミッド型)に積み上げたもの)を経由し、

 

10

 

 

 

さて、今回は雄大な【白馬連邦】の姿を見ることができるのでしょうか?キョロキョロ

 

11

 

 

 

 

 

【八方池】を経由し、

 

12

 

 

 

【扇雪渓】に到着。

 

13

 

残念ながら、今年の猛暑のせいか雪渓は見られませんでした。ショボーン

 

14

 

 

 

さあ、もう少しです。再びがんばって登ります。

 

15

 

 

 

おっ、最後のヤマ場が見えてきました。

 

16

 

 

 

この難所をクリアすれば、いよいよ山頂が見えてきます。

 

17

 

 

 

登り切ったところで本日の宿泊地、【唐松岳頂上山荘】が見えました。てへぺろ

 

18

 

 

 

【唐松岳頂上山荘】に荷物を置いて、いよいよ【唐松岳】山頂にアタック!

 

19

 

 

 

そして、ついに【唐松岳】登頂を果たしたオイラ達でした。

 

20

 

 

 

残念ながら山頂付近はガスがかかり、遠くの山々は見えませんでしたが、大きな達成感を得たオイラでした。爆  笑

 

 

 

 

 

 

その後、【唐松岳頂上山荘】に戻り、ホットコーヒーコーヒーでほっと一息。

 

 

 

皆さんイイ顔してますね!

 

21

 

「皆さん、お疲れさまでした。押忍!」

 

 

 

夕方になり、雲海の中に沈む夕日を眺め、

 

22

 

 

 

夕食も山荘で。

 

23

 

 

 

2回目の宿泊登山、充実の1日を過ごせたオイラでした。ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日!

 

 

 

もちろん早起き。雲海から昇る朝日を拝みます。晴れ

 

24

 

 

とっても寒かったですが、山の朝は、最高の景色。

 

 

 

また今日は昨日と違って、東側は雲海で西側は山々がくっきり!

 

25

 

 

 

朝ごはんもシッカリ食べて、

 

26

 

 

 

朝からパワー全開のオイラ達は、今回2回目の【唐松岳】アタック!走る人

 

 

 

スッキリした青空と、雄大な山々の景色に、

 

27

 

28

 

 

大興奮のオイラでした!ラブラブ

 

 

朝からパワー全開のオイラ達。

 

29

 

 

 

お世話になった【唐松岳頂上山荘】を後にして、これから下山です。

 

 

 

「さあ、今日もがんばるぞっ!皆さん今日もよろしくお願いします。押忍!」

 

 

 

下山は意外とあっという間。びっくり

 

 

 

イッキに下り、無事に【兎平】へ降りてきたオイラ達。

 

30

 

 

 

 

 

無事に一泊二日の山登りを満喫したオイラ達でした。

 

 

 

今回も誘ってくれた〇井さん、〇津さん、〇澤さん、一緒に登ってくれてありがとうございました。押忍!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ今回も思いました!

 

 

 

山登りって、ホントきついと思います。

 

 

 

でも、そんなきついのに何故登るのか?

 

 

 

それは素晴らしい仲間と非日常的な体験をし、素晴らしい景色を目に焼きつけるため。

 

 

 

今回も天気が良く、特に2日目の山々の雄大な姿を見られたことは、オイラの人生にとって思い出に残る素晴らしいものでした。

 

 

 

そしてもう1つ。

 

 

 

登山はチャレンジだと思います。

 

 

 

体力的にはカナリしんどくなってきましたが、未経験のことにチャレンジする精神と、行動してみることの大切さを学ばせてもらえるとても良い機会だと思います。

 

 

 

何事にもチャレンジする精神、オイラの人生においてもそれを忘れず大切にしていこうと思います。

 

 

 

そして何より空手に対しても。

 

 

 

空手を始めて13年、なかなか上達しませんが、あきらめずチャレンジし続けることが大事だと思います。

 

 

 

これからもチャレンジする精神を忘れず、カッコイイ空手家を目指して、まだまだ【おやじの空手道】を続けます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!
 

 

 

押忍!