2025.07.29 祝!「1000回達成!」 | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか?キョロキョロ

 

 

 

オイラはと言うと、、、

 

 

 

夏バテ気味って言うか、何となくパワーが沸かないって言うか、要するにあんまり元気ではありません。ガーン

 

 

 

しか~し!

 

 

 

そんなことも言っていられない事実がここにっ!プンプン

 

01

 

 

 

そう、今日の稽古が、オイラが【三浦道場】に入門させて頂いてから、1000回目の稽古なのです。押忍!

 

 

 

さあ、1000回目の稽古で、オイラは何を感じ、何を学ぶことになるのでしょうか?

 

 

 

まずは、いつも稽古させて頂く稽古場に感謝し、青いクッションマットを掃除しましょう!

 

02

 

そう、「三戦立ち」の移動で!

 

 

 

普段も稽古している「三戦立ち」も、ウエットティッシュを足裏に敷いて移動してみると、何と難しいことか。

 

 

 

さて、青いクッションマットもキレイになったことで、次の稽古といきましょう!

 

 

 

次は上段突き、相手の顔面をシッカリ狙い、間合いを測ります。

 

03

 

 

 

狙う場所が決まったら、実際に追い突きで突いてみましょう!

 

04

 

 

 

 

 

続いて蹴り。

 

 

 

シッカリ抱え込んで上段蹴り。

 

05

 

 

 

そして大事なのは、やっぱり気合を入れることと、相手を倒すぞと言う気迫です!

 

06

 

 

 

こうしてオイラの1000回記念の稽古は終了したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラが今日の稽古で感じたこと。それは稽古を始めて1000回目となるまで、アッと言う間だったと言うこと。

 

 

 

1000回に到達するまで約14年かかりましたが、自分の中では入門させて頂いたのは、ついこの間のようで、そんなに年月が流れたとはとても思えません。

 

 

 

気持ちは、入門させて頂いたときのまま、今でもいつかカッコイイ空手家になりたいと思います。

 

 

 

そしてオイラが今日の稽古で学んだこと。

 

 

 

そうそれは、空手はやっぱり基本が大事と言うこと。

 

 

 

今日の稽古で、基本の立ち方、組手の際の相手との間合い、蹴りの抱え込みの大切さなど改めて学ばせて頂きました。

 

 

 

オイラ決めました。

 

 

 

これからも稽古を重ねるにあたり、初心を忘れず向上心をもって基本に忠実に稽古したいと思います。

 

 

そうカッコイイ空手家になるべく、稽古2000回達成を目指し、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!

 

 

 

押忍!!