今回は、ちょーぷちブログです。
今日は武器技研究会!
普段の稽古は火曜日と木曜日ですが、今日は日曜日。
みんなで【春日部】に集合し武器技の研究をしたのでした。
日頃の稽古では、なかなか棒の型も練習できません。
でも今日は、〇中先輩が体育館を借りて下さったので、思う存分棒を振ることが出来ます。
そこでおいら達は2人一組に分かれ、棒対トンファーの演武の練習。
西尾先生は〇中先輩と、☆野師匠は〇井さんと。
コウ先輩は〇大君と。
〇大君が縦振りで棒を振り下ろし、それを上段で受けるコウ先輩。
「んっ?」
「コッ、コウ先輩が持っているのは、トンファーじゃなくサイだぁー!!」
すいません。取り乱してしまいました。
おいら道場にある武器で、ヌンチャク以上に恐ろしいのがサイ。
そのサイを振ったり、サイで受けたりすることが出来る方を大変尊敬しております。
さて、稽古も終盤。
おいら鏡の前で、自分の姿と動きを見ながら稽古しました。
そこで感じたこと。
「あれっ!なんかおいらカッコわる!」
「おいらの動き、こんなにモサモサしてたんだ!」
そうです。自分のことを客観的に見る機会は、あまり無かったのです。
自分の動きを冷静に観察し、どこが悪いのかを意識して稽古することが上達の方法だと思います。
おいらには、憧れの三浦首席師範の動きを目の前で見せて下さる西尾先生がいらっしゃいます。
三浦首席師範の動きに少しでも近づけるよう、西尾先生からご指導を頂き、もっともっと稽古したいと思います。
これからもカッコいい自分を目指し、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!