今日の試合は、こんな感じ。
そして【Yoshitomi】先輩はと言うと...
真ん中にいました。
一緒に行った○中さん、○井さん、は○しさんと4人で後楽園ホールの観客席に着きます。
おいら達の席から見た会場はこんな感じ。
リングに近い席だったので、リングはこんな感じ。
さて試合が始まりました。
まずは三回戦、6試合。
どの試合もなかなか良い試合でした。
第7試合からは五回戦です。
こちらも良い試合でしたね。
そしていよいよ【Yoshitomi】先輩の第8試合の開催です。
今回はノンタイトルマッチです。
いつものテーマソングが流れ、【Yoshitomi】先輩の入場!
そしてリングイン。
いつものごとく、静かな闘志がみなぎります。
花束贈呈。
そして、いよいよ。
試合開始のゴング!
でも、ここからの写真はありません。
「何でか?」って、もちろんおいら全力で応援していたため写真撮影する余裕が無かったからです。
試合は【Yoshitomi】先輩が有利に進めるも、相手の竹村選手もベテランらしく巧みな技を出してきます。
そして、あっという間に最終ラウンドも終了してしまいました。
試合は判定となり、判定の結果惜しくもドロー。
しかし、とても見事な試合でした。
ちなみに、その後の2試合についても軽くレポートします。
第9試合。
ミドル級チャンピオン村井選手に、前ウェルター級チャンピオンの乃村選手が挑みます。
乃村選手は、昨年10月までウェルター級チャンピオンで、【Yoshitomi】先輩と戦った選手です。
おいらは、乃村選手を応援しましたが、残念ながら判定の結果ドロー。
タイトル奪取には至りませんでした。
そして最終試合。
ライト級チャンピオン夜魔神選手に、フェザー級チャンピオン佐藤選手が挑みます。
佐藤選手、ド派手な入場。
ちょっとやり過ぎかな?
こちらもフルラウンドの結果、結果は判定に。
判定の結果、何と佐藤選手の勝利。
二階級制覇となりました。
ここで話を戻します。【Yoshitomi】先輩、今日も試合お疲れ様でした。
おいら【Yoshitomi】先輩の試合を見るのは3回目ですが、毎回感動します。
また、【Yoshitomi】先輩の周りに対する気遣いや、いつも感謝の気持ちを忘れないこと。
そして常にあきらめない心を持つこと、とても尊敬します。
これからも応援させて頂きます。
頑張って下さい。
おいらも【Yoshitomi】先輩を見習って一生懸命頑張ろうと思います。
まずは稽古して、これからも【おやじの空手道】を続けていきます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!