10月12日 同僚とのコミュニケーション | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今回はぷちブログです。


今日は金曜日。「今週の仕事でやり残しは無いかな?」って考えていたところ、大きなやり残しが1つありました。


それは、同僚との社外コミュニケーション。


昔は【ノミュニケーション】って言ってましたが。






久し振りに○永さんを飲みに誘いました。


さすが○永さん。急な誘いにもかかわらず「行きましょう」って。



2人とも20時までに仕事を終え「さて、どこに行きましょう?」


おいら達の会社が目黒に移転してから2ヵ月半。


「目黒にしますか?それとも新宿まで行きましょうか?」














2人で協議した結果、【武蔵境駅】に着きました。


「武蔵境駅って?どこだっけ?」っていう方も多いと思います。


新宿駅から中央線下り電車に乗って8個目の駅で、三鷹駅の隣です。


南口には【○トー○◎○カドー(サトーココノカドーではありません)】がありますが、北口は開発途中もあって、ものすごく地味なところです。


おやじの空手道-武蔵境駅

ちなみに駅前には駅北口からまっすぐ伸びる商店街もあります。



おやじの空手道-スキップどおり


が、こちらもやっぱ地味ですね。





駅に降り立ったおいら達は、本日のコミュニケーション会場を探します。


武蔵境駅には居酒屋さんもあまり多くありません。


金曜日なので少しは込んでいました?が、名前がちょっと気になったので駅近のお店に入りました。


おやじの空手道-ととしぐれ

店員さんは、若いお兄さんとお姉さん達で、爽やかな感じでよかったです。



おやじの空手道-日本酒



おやじの空手道-メニュー

こんな感じのメニューでしたが、お通しにちょっと特徴あり。



入口近くに十数種類の煮物やサラダ類があり、自分で取りに行きます。


お兄さんの説明では「横にあるお皿に、好きな料理を好きなだけ乗せて下さい。てんこ盛りでも落ちなければ構いません。二皿目からは有料になりますので、たくさん乗せなければ損です」って。


「へぇー、おもしれぇな!」


○永さんと2人で料理を乗せに行きました。


「あれっ!ひょっとして、おいらら頭悪いかも?」


敗因は、コロッケの乗せ方と乗せる順番です。

おやじの空手道-お通し



でも、まぁ面白かったのでいいかな!




そんな感じで、久し振りに○永さんと語り合うことができました。


「○永さん、頑張ろうぜ!おいらも頑張るから!!」




おいらはここからバスで帰ります。


おやじの空手道-バス停

バスの中で色々考えました。


「最近、おいら頑張っているかな?」


「何か手を抜いている気がしなくもないな。」


「まあ、土日の二日間で遊びと仕事、勉強とトレーニング全部しよっと」


「では、まず帰って拳立てだー!」




おいらがこうして好きなことが出来るのも、家族の理解があるからです。


奥さんと息子、お爺ちゃんにアイスをお土産に買って帰りました。




周りの方々に感謝しつつこれからも、まだまだ「おやじの空手道」は続きます。


今後とも宜しくお願いします。


押忍!!