出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く! -40ページ目

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

 
 
 
6月1日
凉殿祭が今年も行われました。
 

別名「真菰(まこも)の神事です。

 

 

 

 

以下引用

「出雲の森」では「凉殿祭」が古式ながらにお仕えされました。
境内荒垣より東方へ約100メートルの場所にあるのが

「出雲の森」で、椋の大木が御神木としてお祀りされています。
祭典では、この椋の大木の前に祭場が設けられ、

粢団子(しとぎだんご)と醴酒(ひとよざけ)が供えられ、

國造は祝詞奏上の後、御幣を奉持し銅鳥居横の御手洗井(みたらしのい)に至り、

黙祷祈念を行います。

 

 

 

 

祈祷を終えた

宮司さま御一行は

出雲の森にお戻りになる際に、

盛り土の上に真菰を敷き、

それを踏みながらお帰りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踏まれた真菰(まこも)は、

持ち帰り、

お風呂に入れると良いそうです。

そのお風呂に入ると

1年間は

無病息災と言われています。

 

今年は制限のない中での開催で、

大変多くの人が参列されていましたよニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 
少し前のことになりますが、
昨年も訪問した
奥出雲薔薇園さんに行きました。

 

 

 

春の収穫を迎え、

大忙しの時でしたが、

代表の福間さまに

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

天候に恵まれて、

とても良い出来だったとおっしゃっていました。

 

いづも寒天工房で

奥出雲薔薇園さまで開発された

『さ姫』という品種の薔薇で作られた

オリジナル商品を置かせていただいてます🌹

 

 

 

ハーブソルトや、

 

 

薔薇のお酒、そして薔薇のお茶。

薔薇のソーダも美味ですよ。

 

 

 

こちらはいづも寒天工房には

ないのですが、

この凛恋(リンレン)シャンプーリンスは

全国展開されていると思います。

 

 

 

土づくりから安心にはこだわって、

品質の高さにも並々ならぬ

情熱をもって薔薇作りされている

福間様のお話はとっても面白くて、

島根大学との研究のお話など、

たくさんお聞きできましたおねがい

 

これから商品に加工されるもの、

県外のレストランやお店に花びらとして

出荷されるものに分けられるそうです。

 

いづも寒天工房にも

奥出雲薔薇園さんのコーナーが

ありますので、

どうぞお手にとって

見てみてくださいませお願いおねがい

 

 

 



出雲空港そばの田んぼです。

田んぼと言ってもこちら麦畑ですがおねがい



まさに麦秋!

金麦ー‼️ですねおねがい




出雲空港の周りは、
麦畑、ひまわり畑。
宍道湖。

自然がいっぱいです。


名物になりつつある

ひまわり畑




空港には
てんちゃんもおりますので、
どうぞよろしくお願いしますラブ







お天気が回復した
出雲でニコニコ

爽やかな5月の風が気持ち良いですよ。






もう夕方になりました。

今日は夕陽が綺麗でしょうね。


草木も一層元気になる5月。

出雲大社の新緑、

とくにバックに映える

北山連峰の山々の緑が立体的に

盛り上がり、迫力があります。

お参りにも最高の季節ですおねがい








連休は荒れ模様でしたが、
明けてからお天気続きです。

水田に夕陽が素晴らしい
景色を演出してくれてます。




本社のある

出雲市斐川町は、

水田もありますが、

麦畑も多いです。

そろそろ麦秋。

刈り取りの季節の到来ですおねがい