出雲大社 涼殿祭(すずみどのまつり)② | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

出雲大社のおひざもと♪
いづも寒天工房です♪

今日もとっても良いお天気に恵まれた出雲地方です♪
昨日はお休みをいただいておりましたが、本日は元気にオープンしておりますよ~!





昨日、涼殿祭に行ってきた様子の続きです

~別名「真菰(まこも)の神事」~
出雲大社東方の出雲森から銅鳥居東の御手洗井まで立砂が盛られ、この上に置かれた真菰の上を宮司が大御幣と共に参進祈念する神事です
敷かれた真菰を頂くと病気にかからぬとの信仰があり、信者は競ってもらい受け、神棚に祀ります






宮司さまが踏まれた真菰を拾うことだけしか知らなかった私…まさか、こんなに人がいるとは知らず…ちょっと不安になりながら、宮司さま御一行がお通りになるのを、今か今かと待っておりました

{0431268C-B975-42D0-8508-0BBC5F15DA6E}



そして、ついにそのときが!

盛砂を崩す人に続いて、真菰が勢いよく置かれます
{B097375C-28E3-4F23-90BD-F552D014CB3C}

{492D35ED-D45B-465F-A023-E68075D76E0D}


{9F0F1DF1-4F33-4460-B98D-EF4789D17A1B}

その上をお通りになる宮司さま

{5FC593EC-1D8E-416B-98CE-B56F41464E86}



そして、私は……


いつ拾うの!?ブロックされてるし!
すでに宮司さまがお歩きになった後には人だかりが出来ており…
通り過ぎたタイミングで後ろに回りましたが、真菰はすでに全て拾われ…びっくり

そのうちお手洗井にご到着されました
{2D447B7A-D602-4ED9-8018-ECD076754D6B}

{70ABEADC-52AF-4CAF-A64C-8B4064094E67}

一緒に、二礼四拍手一礼をしました
これは、出雲大社独特の参拝の仕方です


さあ、神事が終わりました!
拾えた真菰は一本だけ…
来年はもう少し攻めていこうか…ショック


この時点で私は知らなかったのですが、神事後みなさんにまこもは配られたそうです


神事も終わり、本殿へ
{C26171CF-77B8-4B2D-B350-63270DB59EC4}


青空が眩しく、気持ちの良い風
とっても良いお参りができました♪

{B2DFB224-86B5-4244-9BD2-D9E96F3999AD}

神事から御本殿にお帰りのところが見られました



{5243D0CF-38CE-4F62-97BD-1FE24888CC08}




拾えた真菰…
これで無病息災が約束されるそうです♪

でも…たった一本…
まあ、仕方がないチューと帰路に…
{FF69BD05-B6C6-48DB-8859-DE1A104620CE}





ところが、終わって参道を帰るとき…

神事を見るために並んで待っていたときお隣にいらした三人組のご婦人にバッタリお会いして…


三人の手にはいっぱいの真菰!
「あら、なんでもらわなかったかね!みんなに配ってごされるよ~!」
 

訳  「なんでもらわなかったの?みんなに配ってくださるのに…」

と…


知らなかったです(T_T)


そうしたら、

「あんたかわいそうだけん、少し分けてあげるわ~!」

訳「あなたかわいそうね、少し分けてあげましょう」


と自分たちのから少しずつ分けてくださいました


とっても気持ちが嬉しかったです!
心がホカホカになって帰りました!





来年もまた行きたいですニコニコ


畑からテーブルまで美味しさお届けしています♪
いづも寒天工房です♪