今日は美肌県が誇る玉造温泉へ♪その一 | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

出雲大社神門通り
《いづも寒天工房》です


今日の出雲地方は朝から小雪がチラチラ舞う寒い日になりました

今日は出雲大社から東へ…
松江市方面に足を伸ばしてみました~!

美肌県しまねが誇る温泉、玉造温泉へ


温泉街を過ぎてすぐ、
まずは玉作湯神社へお参りしました
{D4A65FA1-9F63-4E83-8B40-73EE39668CBF:01}






叶い石を社務所で購入
{9B1F832C-17D0-407D-9689-AED59370976F:01}





中身はこんな感じです
石と小袋はそれぞれデザインが違うのだそうです
{ACE9802C-05FE-4079-8262-83EF7F62A3E1:01}





境内へ~♪
{5028407B-1C89-4876-8209-D36D3684CDAE:01}




御本殿の右手に願い石があります
まず叶い石をお清めします
{AF566829-A7D1-47A2-8574-BAAB8D6FA891:01}



願い石に叶い石を置いて願い事をします
叶いますように~♪
{FD58D8F8-92B2-4904-9396-7982B3950D87:01}



御本殿前で願い事を願い札にお願い事を書きました
{2ED6E3CC-85DF-4A26-8C95-DBE7C5D58D25:01}

一枚は願い札入れに入れて、一枚は叶い石と共にお守り袋へ入れて持っておきます


さて、しっかりお願い事をしました!

次はいよいよ温泉街へ戻ります♪



畑からテーブルまで美味しさをお届けします♪

《いづも寒天工房》は
出雲大社神門通りにございます♪