熊本県知事選「投票マッチング」サイト開設 西日本新聞と選挙ドットコム連携【西日本新聞】 | 投票率100%を目指して!! 市民活動「選挙に行こう会」

熊本県知事選「投票マッチング」サイト開設 西日本新聞と選挙ドットコム連携【西日本新聞】

西日本新聞は7日、選挙情報メディア「選挙ドットコム」と共同で、熊本県知事選(24日投開票)の「投票マッチング」サイトを開設した。サイト利用者が県政に関する計13の質問にインターネット上で答えると、立候補した無所属新人の4人の考えにどれだけ近いかが、数値(%)で示される。利用無料。

投票マッチングサイトは、有権者側に選挙への関心を高め、投票を促す試みの一つ。西日本新聞が選挙ドットコムと連携して開設するのは、昨年11月の福岡県飯塚市長選に続いて2回目。今回の熊本県知事選では、候補者4人全員が「半導体関連企業の集積により、農地の工業用地への転換を進めるべきか」「川辺川への流水型ダム整備計画に賛成か」-など、本紙が作成した政策アンケートに回答を寄せた。サイト利用者は同じ質問に「賛成」「やや賛成」「どちらともいえない」「やや反対」「反対」の5択で答えると、各候補者とのマッチング率が算出される。結果のページでは、各候補者の回答とその理由も一覧できる。

選挙ドットコムは沖縄県知事選や宮崎県知事選などでも実施している。


全国の選挙で公約を比較して選ぶ「投票マッチング」を行って頂きたいです。

名前の連呼の選挙カーやお願いの握手よりも、候補者の公約を比較した政策論争する選挙になる事で、有権者のための政治が行わる事を切に願います。