水深2m(女湯は1.3m)の泳げる水風呂
ができたという事で、さっそく行ってみた
リニューアルされたキャナルリゾートを堪能
南国リゾートを思わせるエントランスはそのまま
浴室に入ると、まず露天にある大きな水風呂が目に飛び込んできた
これが噂の泳げる水風呂
これはもう水風呂というかプールだ
プールサイドにはデッキチェアがたくさん並んでいる
まるでビーチにいるような雰囲気
奥の屋根のある場所にもいくつかあり、整うための外気浴スペースはバッチリ
まずは露天にある壺湯に入ってゆっくりする
泡風呂の壺湯もあった
その他に半身浴、寝風呂も腰湯もあり、お風呂も充実
ここは高温源泉なので、全体的に温度が高め
さすがに夏はあまり人気がなく、水風呂の方が賑わっていた
内風呂にある、ぬるめの高濃度炭酸泉も大人気
そして日によって変わる季節湯も人気
今日は漢方の湯
何種類かの薬草をブレンドした湯は、薬草の良い香りがする
薬草の追加タイムというのがあり、アナウンスがあると人がたくさん集まって来た
さて、十分体が温まったところで、サウナへ
サウナ室もリニューアルして広くなっていた
テレビが2つもある(これは要らない)
出入口も2つになり、一方は露天へ出入りできる二重扉
もう一方は浴室内の水風呂の近くにあって動線もバッチリ
そして真ん中にサウナストーンが高く積まれた、イキストーブが設置されていた
毎分10分おきにオートロウリュウがあり、天井から水が10秒ほどサウナストーンに落ちてくる
その後、ゴーッという音と共に対流した熱波が発生
あっつ~い風なんだけど、苦しくはない
湿度があってとても心地良い、フィンランドサウナだ
相変わらずここはマナーが悪く、サウナ室ではおしゃべりが絶えないが、サウナの質は格段によくなっていた
そして露天の水風呂へ
水風呂は全部で4種類
新しくできた泳げる水風呂と、「プロサウナー用」と書いてある炭酸泉水風呂
内風呂の方にはキンキンに冷えた水風呂と、ちょっとぬるめの一人用の水風呂がある
おそらく炭酸泉の水風呂が一番冷たい
炭酸泉水風呂で体を冷やした後、水風呂プールへ飛び込んだ
こっちはそれほど冷たいという感じではない
泳いでいるうちに、だんだん冷たさが増してくる
普通の水風呂はじっとしていることにより、水の羽衣に包まれ冷たさを感じなくなる
でも体を動かすと、この羽衣が壊れてしまうのだ
溺れないように周りに手すりが取り付けられている
男湯の方は水深2mなので足がつかないだろう・・・
ふと見ると、グリーンの大きなボタンがあった
「ボンバーボタン」と書かれている
押してみると、上から水が滝のように落ちてきた
水圧が強すぎて頭が痛い
髪留めも落ちてしまうぐらいの勢いで、脳天から冷やされる
ひと泳ぎもすると、冷えすぎたのか脚が痛くなってきたので、プールサイドのデッキチェアで外気浴
整った~