憧れの富士山。

初富士山で無事登ることができた。

お天気にも恵まれて、ばっちりご来光も拝めた。


これって、結構ラッキーな事だったみたい。

嬉しい。


山登りはよく、人生にたとえられる。


頂上を目指して行く道中には

色々な事が起こるだろう。


花を見たり

空を見たり。

寄り道したり。


嵐がきたり、雪が降ったり。


思うように動けない時もあるだろう。

そんな時は、じっとして

嵐が過ぎるのを待つしかない。


急いで登る人。

ゆっくりゆっくり登る人。

それは人それぞれなのだ。


経験や勘で通用しないこともある。

運で左右されることもある。


道に迷うこともある。


思うように進めなくても

それでも自分の足で行かなければいけない。


素晴らしい仲間に支えられながら。



ほとんど低山ばかりに登っている私ですが。

1年ほど前に山登りを始めてから

考え方がさらにシンプルになった気がします。


頂上で見る景色は。

色々な事を考えさせられます。


自分の来た道は間違っていなかったのか。


これからの未来を思って、エネルギーが満ちていったり。


命を守る、最低限のものを背負って

登って見ると。


人生に必要なものっていうのは

意外とそんなに多くないのでは?

と思います。


ほんとにほんとに自分にとって大事なものは?

明確に答えが出る気がします。


今回、富士山に登ってみて。

さらにまた色々考えさせられました。

とても、爽やかな気持ちです。



富士山に登ってみたい。

誰もが一度は思うはず。


私でも登れたんだから

きっと皆さんも登れるはず。


最高の景色が

優しく、あなたを待っていますよ。


長い長い記事。

最後まで読んでくれてありがとうございました!


登るにあたり、色々アドバイスくれた方々。

心配してメールくれた方々。

おめでとうメールくれた方々。


本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

無事に登ることができたのも

皆さんのお陰です!!







謎のおじさん。

若いころから、登山をしていて

沢山の山に登っているようだ。


日向山が最高らしく

是非今度案内してあげるって。


行って見たい。




謎のおじさんと記念写真。


色んな事知ってて

とっても勉強になりました。




高山病になりながらも

私より全然速かった、亜子さん。

さすがです。


緑も多くなってきたから

そろそろ来たんじゃない?


ご、ご、5合目に!




きた!!!!

と思ったら。

砂払い5合目。


砂払い5合目?

紛らわしいんじゃい!




下ってきた道を振り返る。


あともうちょっと。

頑張れ。


でも、このぬか喜びな感じで

どっと疲れが出る。


もう足が前に出ない。


謎のおじさんが心配してくれて

リュックを持ってくれた。


見ず知らずの私達を心配してくれて

良くしてくれて、本当に嬉しかった。


でも、急に何だか心がざわざわしだした。


「やっぱり、リュック自分で持ちます。

初めての富士山なので、最初から最後まで自分の力で頑張りたいんです」


せっかくのご好意だったけど。

後で後悔したくなかった。


おじさんは「偉い!良く言った。頑張れ」

と言ってくれた。


まだまだ元気だった頃の登りで見た

見覚えのある風景が見えてきた。


あともう少し。

あともう少し。


神社が見えてきた。

あと少し。


やった!

無事下山できた。


亜子さんと「ありがとう!!!」

と泣きながら握手する。


涙があふれてくる。


近くにいた地元ボランティアの方々が

私が泣いているのに気がついて


「お疲れさま!おめでとう!」と

みんなで拍手をしてくれた。


思い起こせば。

低山ばっかりで、しかもそんなに登山経験のない私が

富士山に登りたいと思い。

亜子さんを誘った時。


こんな私と2人で登るなんて。

亜子さんも、どんなに不安だったことだろう。


でも、快くOKの返事をしてくれて

本当にありがとう。


亜子さんと一緒だったから

辛くもなく、とても楽しく登ることができたんだよ。


ビールとソフトで乾杯!

やったね!


その感動に酔いしれながら

御殿場駅行きのバスに乗り込む。


駅に着いた途端。

急にトイレに行きたくなる。


も、も、もれる!


あんなへろへろだったのに。

猛ダッシュ。


すると足がもつれて

40女が、御殿場駅前で派手にスライディングして

すっころぶ。


絶叫。


道行く人が心配して駆け寄ってきてくれたけど。


「お、お、おしっこ、もれる。。。」


さらに、スピードアップしてトイレに駆け込み。


ごくらく~。


富士山の下りで一度も転ばなかったのによ!

がっくし。








お鉢巡りして。
ささ。

富士山登山記念品、購入~。




バッチとバンダナ。


このバッチ買ったあとに。。。

赤いベルのついた、バッチ発見!

あ。。。

こっちも可愛かった。。。


バンダナも青と赤で散々悩んで赤を購入。

可愛い!


今度富士山登ることがあったら

買えなかった、赤いベルのついたバッチと

青いバンダナ買おーっと。


山頂の休憩所で休憩していると

亜子さん、気持ち悪い&頭痛くなる。


こ、こ、これは!

まさか!

高山病か!


水飲んで!

酸素タブレット食べて!

って色々渡す。


この酸素タブレット。

こんなのほんとに効くんかいなとか思いながらも

お守り代わりに買ったけど。


亜子さん、携帯酸素より効く!

って言っていた。


高山病になったら。。。

えっと、どうすんだっけ。涙。


とりあえず、すぐに下山か?


早く帰ろうね!




砂走りを下ります。




快晴~。




8合目の下江戸屋到着~。

暗かったので気がつかなかったけど

こんなに沢山の色々な色の旗がなびいていた。

エベレストに来たみたいな気分。


この時は、まだちょっと元気。


この先はー。

ずっとーー。




こんな感じ。


砂走り。

砂が舞って凄いのなんの。

しかも歩きづらい。





これがまた、延々と続く。

あ、あ、飽きた。


ざ・無言。



この中をビーサンで歩いている若者発見!

がん見する。

何度も。


何で?わざと?

よくわかりまへーん。


7合目で休憩した時、ひとりで来ている風のおじさんと

目が合ったので、挨拶をする。


今日はひとりで8合目までランチに来たそうだ。


へー。

え?ランチ?!

言ってみてー。


この謎のおじさん。

かなりの話好き&世話好きなようで

最後まで一緒に下る事ととなる。。。