仕事帰り
ギリギリ夕日をつかまえたので
まずはこちらから
冬至を過ぎても
日の出は今一番遅くなっているんだけれど
一方 日の入りはだんだんと遅くなって
昼間の時間は少しずつ長くなってきています
これからまた
年パスを活用して展望台に寄り道することが増えてきそうです
さて
タイトルのお話です
小学生の頃
家のブロック塀にゴムボールを当ててキャッチする、いわゆる「壁当て」をしてひとりでよく遊んでいました
グローブは持っていなかったし、ゴムボールなので素手でキャッチするだけの
単純なひとり遊び なんだけど
三つ子の魂百まで
冬ごもりの運動不足を解消するべく
最近家の中で
壁当て やってます
使っているのはこれ ○ ↓
直径1.5cmくらいの紙粘土の玉
ちょっと工作するのに使った100均のふわふわで軽~い紙粘土を小さく丸めて置いていたんだけど
ふと思いついてカーペットに座ったままで
1mくらい離れた壁にぶつけてキャッチしてみたら
むむっ、なんだか楽しいぞ

よ~し、チャレンジだ

落とさないで10回続けようとしたら…
甘かった💦
まず、視力が落ちていて目がついていかない
壁紙の微妙な凹凸に跳ね返ってくる動きが予想出来ない
しっかり受けとめないと軽くて小さい玉が手のひらからこぼれ落ちる
転がった玉を拾うために這いつくばったり腕を伸ばしたり
それでも熱中してしまう
何度も繰り返して少し息があがってくるくらい
あれ? これってもしかして
ちょっといい運動になってる?
目が玉を追って遠くから近くへと眼筋を使うし
座ったり膝をついたりではあるけれど腕も肩も動かすし
這いつくばって身体も伸ばす
うほほ

やってるところを他人に見られたらちょっとドン引きされるかもしれないけど w
部屋の中 寒いな〰️ って思った時にすると
身体も温まっていい感じ

今年に入ってから何回かやってるけど
目を良く動かすので
心なしか以前よりまぶたがぱっちりと
開く気がする

テレビにしても映画にしても
画面をジーッと見つめるだけだもんね
三日坊主か数日坊主になるかわかんないけど
とりあえず
飽きるまで続けてみます
お正月越えて
バレンタインデー

結婚記念日

ダンナの誕生日
美味しいモノを食べる口実が続けてやってくるから💧
食べなきゃいいんだけどねー
そこはなかなか

次の健康診断は たぶん4月
…そこまで続くか

いい感じの夕景も見られたので
そろそろ帰ります
展望台にも
外国人観光客が増えてきたなぁ…