大阪で お・も・て・な・し♪ 実行編 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

ハワイの休日でオーダーしたサイミンがなかなか出てこなかった時の翔くんの壊れた笑顔を思い出す。



ドSなスケジュールの中、自らが罠に陥ってしまう瞬間ね。

細かいプラン。
人によってはおそらく
「いちいち細かいンだよっ」とか
「何もそこまで気にしなくても」とか
「その場で考えればいいじゃん」なんて
思われたりするでしょう。
かなりガチでスケジュールを組んでいるとたま~に予期せぬトラップにひっかかったりするんです。
しかし、それを乗り越えていくのもまた快感だったりして。(ドSでドM)


にの担3人大阪旅行もまさかの冒頭からそんなトラップが。


帰りの新幹線への乗り継ぎの便なども考えて、新大阪駅で荷物を預けるロッカーの位置も連絡しておいたので、どうやらスムーズに予定より早めの電車で待ち合わせ場所に来る様子。
しかし到着駅で進行方向「後ろ」ではなく「前」に出てしまったおふたり。
指示を見落としてしまったかな。

まずはここで反省。
LINEを上手く活用しているメンバーなら別の手段もあるけれど、そうでなければ指示を含んだ連絡はLINEよりメールがbetterかな。その方が後で見直すのに楽だもんね。
ま、このトラップで後の行動に対しての気持ちの準備は微調整できたのかも。

地下鉄の出口でそのまま待ってもらって、私が移動するついでに展望台のチケットを買っていきました。

お連れのお友達の方が先に私に気付いたため唇に指を当てて内緒にしてもらって、にどめましてのKちゃんに目隠しでお出迎え。




挨拶もそこそこに、ささっとハルカス展望台に移動。
エレベーターは貸し切り状態。
午前中は雨上がりすぐで眺めも もやっ としてるからね。でも、だからこそ空いている。



雨の時にしか現れないしずく模様のあべのべあが迎えてくれました。
ちなみに本格的な雨の日には窓ガラスにお絵描きさせてもらえるサービスもあるみたい。それはそれでちょっと楽しそう。(何を描く?誰を描く?)
あと、展望台では是非とも化粧室に立ち寄って。鏡に写る景色がより一層の浮遊感を感じさせてくれるの。


そうそう。
地上300m近い高さの窓の外にまさかのウスバカゲロウを発見。

そこ、彼の残り香ついてますかはてなマーク



ハルカスを出てからはJRと阪神電車を使って三宮まで移動。
候補に考えていた時間に乗ることが出来たので午前中にはお参り出来る。
まずはひと安心。

三宮から二宮界隈へ昭和の空気を感じながらの散策。
そして、神社では絵馬を書いて祈願してきました。


ちょっと前に行った時には色ペンが5色揃ってなかったので念のため油性ペンを持って行ったんだけど、今回は揃ってた。

私が家庭平和のアイテム、トミーズの「あん食食パン」を買ってたら、お友達も買うって。
重いよ?800gあるよ?遠くまで持って帰らなくちゃなんないけど大丈夫?
でも、美味しいもんは美味しいからね。
心配はすれど、やめとけば? とは言いませ~ん得意げ


予約時間にはちょっと早めにカラオケカラオケに到着。
靴を脱いで入るフラットルームにしたのでちょっと足を休めることが出来たかな?

アラシアンの集まりにはカラオケルームや居酒屋など、お店でも個室が取れるところを押さえておきたいもの。
おみやげの交換とか、荷物の整理なんかもしやすいもんね。
ちょっとくらいなら騒いでも周りに迷惑をかけない環境ってありがたいキラキラ

おみやげといえば。



今回のルートに組み込むことは出来なかったけど前日、仕事帰りにちょっと寄り道して目的のブツは仕入れておきましたぜ、姉さんたち。
殺せんせークッキー買うためだけの通天閣っていうのももったいないんだもん。


Loveコンドキドキしながらのうどんランチ。
全部通して観る時間も無いし、結局歌う時間も無かったけど、2時間があっという間でした。


さぁ。
大阪に戻ろうか。

三宮と大阪(梅田)を繋ぐ路線はJR・阪急・阪神があります。
時間を優先するならJRなんだけど、お高い。
行きに阪神電車を使ったし、到着駅周辺の
ことを考えて阪急電車を利用。


到着駅周辺で何するの~?




プランのネタバレ書きまくってたら長くなってしまった。

完結編へ続く。