本日のおでかけ先は バス×バス。
サロンバスの展示会場に到着したのは昼前。
配布されていた整理券は17:30~のものでした。
しかしそのまま並ぶとどのくらいかかるか尋ねてみたところ、30分くらいとのこと。
そのくらいなら炎天下もなんのその。
見上げた空にはほら、虹がきれいだよ
いや、にのちゃんの方が
なんてこと考えてたら30分足らずで入れました。
バスの中は2階建てで、一度に5~6人も入ったらいっぱいになりそうです。
でも私は前にいた人とふたりだけだったので結構ゆったりと見られました。
撮影で使われた小道具や衣装。
あ~、服を着ていたその人が恋しい
2階はサロンパスの歴史アイテムの展示と、奥に店頭用の支配人POP。
入口付近に全身タイプボード。
ここで係員のお姉さんが 「写真撮りましょうか?」 なんて声をかけて下さったものですから、ありがたくお願いしましたよん
ひとりで行ってたので、ほんとありがたかったです。
あ~、でももっとじっくりと見ればよかったな。
ついつい写真を撮るのに一所懸命になってしまいます。
せっかくの機会なんだから、生で楽しまなくちゃね。
反省。
バスの外側ではにのが表紙の冊子型になったサロンパスのサンプルを配布していて、大きな大きな新聞の全面広告をもらえました。
それと、バスの前で記念撮影をした写真をブログなどのSNSに「サロンパス」の文字入りでUPしたら先着でプレゼントがあるっていうのでやってみました
それが前の記事。
せっかくアメブロやってるんだもんね。
記念品は下のEXの入った方のリーフレットと らくだ~ のふせん。
ドラッグストアでも滅多にリーフレット手に入らないんだもん。
左上の冊子にいろんなサロンパスのサンプルが入っていました。
今日は久しぶりにあちこち歩いて脚が疲れたので早速使って癒されたいと思います。
そして次の目的地に向かう前に一旦こちらへ。
グランフロント大阪の一番搾りガーデン。
今回は飲まずに我慢
同じく嵐ゴトでお友達と来ていたAjちゃんとちょこっとおしゃべりしてから私だけお先に移動しました。
せっかくだから日差しの下で一番搾り味わってゆっくりとしたい気もあるけど、そこはいぬのために早く帰らなくちゃね。
しかし食事のことも忘れていたので、たまたま目についた新鮮野菜を売っているコーナーで冷やしきゅうりを1本買って、その場でバリバリかじってお昼ご飯に。
塩気が薄すぎたのがちょっと残念だな。
うだうだ書いたら長くなったので一旦ここで。
もうひとつのバスへと続きます。