相葉マナブ 8/11/2013 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

「相葉マナブ」はいつも録画で見ているので時差があります。

最近特に雅紀らしい楽しい番組になっているなって思ってたんだけど、今回のはちょっといただけなかったシラー

正直、見ていてなんかヤだったので途中早送りしてました。
決して雅紀がヤだったわけではなくて。


アウトドア知識の回の第2週目。
野外料理するのはいいけど、食材を近隣の人にお願いして調達するってどうなの?


ちょっと前にTOKIO兄さんが「食材\0レストラン」だったかな、そういうコーナーやってて、それはなかなか面白かったの。

農家さんから販売出来ないような規格外の農作物やら、養鰻所で加工の段階で棄てる部分などを分けていただいて、それらを料理して振る舞うって感じだったと思います。


でも今回のはなんか趣旨が違う。
もうざっくりとしか見てないけど「感謝」のポイントもずれてる気がしたし、アウトドアでの知識も何も関係ない、TV番組でのぶっつけの面白さのみを狙っただけみたいで、なんだこれ。

番組でとりあげるなら、アウトドアに食材を持っていく面倒くささを踏まえていかにゴミを出さずに野外での調理をするかとか、食中毒を防ぐために正しく食材管理することとか、もっと根本的なこともあったと思うんだけどな。

単に便利グッズの紹介のために野外料理したんだろうか、なんて思ってしまったむっ


何人もの芸人さんたちとワイワイ楽しく番組をすすめてる雅紀がすごいな、面白いテーマをとらえてやってるなって思ってきたとこだからまた残念汗

どの回もテーマの詰めがやや甘めに感じられて、最後の方のVTRがCMでプツプツ挟み込まれてるのもまぁ我慢の範疇だったんだけど。
今回のはやっぱりだめだぁ~あせる

番組企画、頑張って下さいよ~しょぼん




私自身久しぶりにアウトドアでのBBQに行くことになって、ちょっとそっちの方面に関してうるさくなってるのかもしれないけど、番組から受けた印象はそれだけじゃなかったと思うんだ。

ついつい辛口で書いてしまいました。



Android携帯からの投稿