今日は法事でダンナの実家へ行ってました。
実家から始まり、現在も椅子生活の私。
カーペットにべったりと座り続けるのがとーっても苦手
なので正座をするのがかなり厳しい
関節がかたいので、正座をすると痺れる以前に足首と甲が痛い
ついでに言うと手首もかたいので、腕立て伏せすると腕自体の筋力云々よりも先に手首が痛くてギブアップしてしまいます
なんとか頑張って耐えました。
痺れるの通り越して感覚無くなってたけど。
しかし腹が立つのは私の前に座っているダンナが座椅子に座っていたってコト
昨日朝にジムでトレーニング始めてすぐに太もも肉離れやってしまったって。
いや、怪我だしわかるよ、わかるけどなんか腹が立つ。(一瞬居眠りしかけてたし)
みんな頑張って正座してるのにー。
あ、男性陣は胡坐だったか。
あー、きつかった
正座をする機会ってあんまり無いんだけど、怪我防止も兼ねて関節のストレッチはやっておかなくちゃいけないかな。
(あ、あと足にかかる上の重さを軽くしなくちゃね)
食事とお墓参りも終えて、実家に戻っておしゃべりしてたら。
ふと気づくとダンナのシャツに赤い汚れがついている
あー、玄関に飾ってあったユリの花の花粉だ
生地をひっぱって、周囲を指で弾いてみたけどなかなか取れない。
セロテープで取るか。帰ってからやってみよう。
とりあえず花瓶のユリの花からおしべの花粉を取り除いて、洗面所で手を洗ったら今度は私がやっちゃった
流しの周辺に黄色く汚れが貼りついた
ティッシュ使って手に付かないように取るべきだった。
どうしよう…。
あ、歯磨き粉だっ
正解~
研磨剤が入ってるもんね、歯磨き粉。
ハンドソープでは落とせなかったけど、歯磨き粉できれいになりました
そしてシャツについた花粉。
自宅に帰ってから粘着テープでペタペタしてみたものの、きれいにならない。
PCで検索してみたらエタノールとかテレピン油とかでって出てるし。
買いに行かないと無いよ。
むむー、他に何かないだろうか。
襟袖汚れ用の洗剤でとりあえず襟元をこすってるうちにひらめいた
ピ・ピ・ピ・いぬこドットコ~ム
メイクアップパフ用のクリーナー、いいんじゃない
花粉のベトベト感、ファンデーションとかの汚れに似てるし。
案の定、きれいに落とせました~
シリコン製のちっちゃい洗濯板も役に立ちました。
これ、愛用品です。
同じものなのに違う色に写った
洗濯板って言っちゃってるけど立体で中が空洞になってます。
握ってゴシゴシやっちゃいます。
もしかしたら北乃きいちゃんも使ってるかなー?
洗濯板と言ったらきいちゃん思い出すわ。
うん。今日は頑張ったぞ。
ダンナはまたぐーたら寝てるけど。(どんだけ寝れば気が済むんだ
)
でも今日はお腹いっぱいごちそういただいたし、晩御飯いらないもんね。
なんならこのまま起きてこなくていいか。
ベイストが終わるまで私をひとりにしておいてくれ~。
今から嵐ゴトタイムといきましょうかね