アメちゃん | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

今朝は雨雨の大阪です。


でもだいぶ小降りになって薄日もさしてきたから、もうまもなくやむのかな。



しかしここでのアメは「あめ」でもそっちの雨ではなくて。


「アメちゃんキャンディー」のこと。



大阪のおばちゃんのバッグの中にはアメちゃんが必須はてなマーク


以前ケンミンショーかなんかでも取り上げられていたような。


大阪では「飴」でも「アメ」でもなく、「アメちゃん」なんですよ。ニコニコ




オバちゃんじゃなくてもかなり昔から持ち歩いていた気がする。


大学生の時に野外コンサートのために長崎に行った時、行列で前後の人に「どうぞ~。」って配ったもの、私。

パインアメ。


あまりの自然な振る舞いに友人から

「あれは受け取ってしまうわえっ」と驚かれてしまったっけ。


ちなみにパインアメは大阪の会社が作っています。

パイナップルの輪切りの形の飴なのよね。


どの地域でも当たり前に販売されているのかしら。

こういうのってわかんないのよね。




ちょっと前までは味覚糖のど飴のチャック袋が手放せなかったのですが、今はこっちにはまってます。



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0482.JPG


cucu。


数年前からいろんなシリーズが出てますけど、新商品は「焦がしカラメルクレームブリュレ」と「ラズベリーフロマージュ」。


ど定番の「黒ミルク(黒糖とミルク)」もずっと好きだけど。


私は「ラズベリーフロマージュ」、かなり好きかもドキドキ

甘くてすっぱくていいコンビネーションです。




ちょっと甘い物を口にしたい時、小腹が空いた時に気を紛らわせたい時、仕事の帰り道にほっとひと息付きたい時。キャンディーキャンディーキャンディー

友人とわけあいたい時にも「アメちゃん」、大活躍音譜 



お智だちから「黒ミルク」もらった時にも盛り上がったし、「アメちゃん」ってコミュニケーションにもひと役買ってるかもねニコニコ