大きくはニュースにはなっていないようですが、 PCで検索をするとちょっとずつ画像がUPされていました。
3月10日に最も太陽に近い位置を通過したパンスターズ彗星。
残念ながらまだ実際に自分の目では確認出来ていません。
日没後の明るさが残った西の空低くにうまくいけば姿を見られるはずなんですけどね~。
うまくいけば、の話。
日没後西の空低く、というのは漠然としているかもしれません。
地平線からこぶしひとつくらい、およそ15度くらいの高さだそうなので、よっぽど低いところまで視界が開けているところでないと難しいと思います。
西の方向に明るい街の光があったりするとかなり厳しそう
もちろん天候条件も左右します。
昨日、帰宅途中に空が雲もなく晴れていてチャンスだと思ったんだけど、忙しくて表に出られなくて探しに行けませんでした。
今日もいい天気。
日没後を見計らって双眼鏡を持って出かけたいと思います。
星の写真を撮るほどの技術も機材も持ち合わせていないので、あくまでも自分の肉眼と生の記憶勝負です。
いぬの調子がまたまたいまいちで、今朝も2、3時間おきに起き出していたので目がしょぼしょぼしてますが
薬を飲ませたので落ち着きました。
今もベッドからはみだしてたれてます。
青空にミモザ。
黄色い花が元気をくれます。
このままいい天気で日没までよろしく