今年の恵方は南南東。
節分の日に太巻きの巻寿司を食べるのって大阪ではあたりまえに過ごしてきたことだったんだけど、最近は商戦に乗っ取って地方が広がっているようで。
地方どころかアイテムもいろんなものに広がっててびっくり。
「和(かず)ロール」
と名前に飛びついて先日コンビニで買ったロールケーキも実は節分絡みだったという驚き。
…長くて巻かれた形になってたらなんでもええんかい
これをスイーツに応用することを考えたのは大阪人ではないんじゃないかな…。
あ、和ロールは美味しかったです。はい。
もったいなくてまるかぶりはしてません。
ゆっくり紅茶といただきました
今晩はこちらをまるかぶりするぞ~
ダンナに地元のスーパーで買ってきてもらいました。
いただきもののお吸い物と一緒に食べちゃうもん。
このお吸い物、焼き麩に穴をあけて、粉状のおだしを入れてからお湯を注ぐと中からも小さな麩や具が溢れ出してくるんです。
面白いし美味しいし
今日は手抜きで晩御飯。
昨年の節分には仕事の帰りに観音さんにお参りに行ったんだけど、今年私はちょっと見送り。
櫻井神社の厄除けのお守りもあることだし。
でもダンナには昨日行ってもらって、しっかりこちらもGET。
これは毎年欠かせない。
でもこのお饅頭、すごい行列になるんです。
夕方には「無理。買われへん」ってメール
が来たけど、稽古が終わってからは時間が遅かったからか、すんなりと買えたそうです。
当日だけじゃなくて観音さんの節分厄除大法会の前後数日間は売っているそうなので、きっとまたダンナが買ってくることでしょう。
うふふ。節分の買い食い紹介みたいになっちゃった。
さ、豆まきしましょ。
落ちた豆はいぬが食べるのでたくさんはまかないんだよ~ん