犬のこと | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

今朝は階下で鳴くいぬの声わんわんと人声で目が覚めました。


…7時前やん!?


今日はお休みだし、昨日コミュの後、お庭回ったりして夜更かしだったので7時半起床予定だったのに~あせる



しかし外の道から聞こえてくる話し声と口調からなんとなく気になって、布団から出て窓の下を見る。


見慣れない男性と…おまわりさん?


おまわりさんは無線でどこかと話している様子。


窓をちょっと開けてもう少し見下ろすと、白っぽい犬が目に入りました。



なるほど。そういうことかひらめき電球


迷い犬を保護して、どこの犬なのかを探しているところね。



でことは…


「その子、そこの角のお家の犬だと思いますよ~。」


2階から呼びかけてみました。


前にも私、何度かその犬を連れて帰ったことがあるんです。

脱走犬DASH!



パジャマのままだとちょっと問題アリなのでジャケット羽織って、髪もボサボサだからキャップで髪と顔を隠して表に出て、そのお宅の方に向かってみたら案の定おまわりさん、わからなくて行き過ぎてるし。


「ここですよ~。」


私が勝手にシロと呼んでいるその犬、おまわりさんと男性の周りでハイテンションアップ


私が手を鳴らして「来いビックリマーク」って呼んだらこちらへやってきました。

前にも会ったよな。わかるか~?


ちょうどお家の人がお庭に出て来られました。



繋いでたひもが切れて脱走しちゃったのね。



通報した男性曰く、車に乗ってて見つけたそうで。

そこは側道だったのですが数十メートルも行くと広い車道になっているので、保護して警察に連絡されたとのことでした。


親切な人でよかったね~。




ペットの飼い方は家によって大きく違っています。

時代や地域によっても違うし、考え方によって全く違っていると思います。


うちのように中型犬わんわんを家の中で飼うなんてとんでもないと考える人も多いことでしょう。


お隣さんは5年以上小型犬を飼っていますが、表を散歩させているところは一度も見たことがありません。

抱っこで見たのがほんの数回。カットなどには連れて出ているみたい。


血統書付きの犬でもずっと外のお庭飼いのコーギーもいます。


しかしどれが正解でどれが間違い、というのも、それぞれの生活スタイルや考え方もあるので一概には言えないことでしょう。


シロ?は家の裏でずっと繋がれて、やはり散歩している姿を見かけたことはありません。

脱走しているとこ見つけた時にはいつもハイテンションアップで走り回ってわふわふ音譜

遊ぼう遊ぼうとしてきます。うれしいんだろうな~。

もともとの気性はいい犬なんでしょうね。

でも、犬が苦手な人には恐怖でしかないでしょう。

飼い主から離れた見知らぬ犬。



たまにわかっていてノーリード(ひもをつけない)で犬を連れている人を見かけることがありますが。



そういう人にもたま~に出くわしますが、たいていうちのいぬの方が大きいので、万が一のことを考えてとびかからないように押さえてやり過ごします。

飼い主さんにも「リードをつけて下さい」ってお願いをします。


わかってくれてるのかな汗


犬を大切にする気持ち、守ってやる気持ちがあれば、ちゃんとリードをつけて出かけて欲しいです。


自由にさせてやるのが犬のため、なのではなくて、人の社会の中で迷惑をできるだけかけないで過ごせるようにしつけて、面倒をみてやるのが飼い犬のためであり、飼い主の義務であると思います。


うちのいぬと遊んでるつもりでテンションあがってまわりを走り回る犬もいたんですけど、車がやってこないかとはらはらあせるしたこともありました。

普段はおとなしく寄り添っている犬でも、突然何かに反応して走り出して車にはねられてしまったら。


飼い主は悔やむでしょう。

犬も可哀そうでしょう。

たまたまきっかけになってしまう犬やら人も可哀そうでしょう。

でも、車に乗っている人も可哀そうでしょう?



犬をリードでつなぐのが可哀そうだという前に、周りのことを考えるべきですよね。

リードは「ひっぱる」ためのものではなくて愛する犬を守るものとして考えて欲しいです。

散歩の時はリードのテンションでいぬの状態もわかるものなんですよ。



リードの話になっちゃいました。



ともかく、飼い主はちゃんと犬を守って、責任を持った飼い方をしなくちゃね。




シロ?も飼い主さんの手元に戻ったので、家に引き返しました。

ちゃんと繋いでやって下さいね。

でも、できればたまに散歩もさせてやって欲しいんだけどな。


連絡をされた男性も自分の車の方に戻って行かれました。

ご苦労様です。



私が玄関のドアを開けて家に入る時、近くに停めてあったバイクの近くでおまわりさんが無線で報告をしている声が聞こえました。


「…はい。無事見つかりました。

…はい。え~、近所の少年が案内して…。」



はてなマーク


少年!?



て、私のことか?状況的に。

ま、黒いダウンジャケットにキャップだったけど。

寝起きでかすれ声だったけど。



あらふぉーOVERですが。

ま、いっか。

虚偽報告にはなんないよね?




あ、その後また30分だけビックリマークと布団にもぐりこんだのですが。

なんと数分後にザーザーの雨雨!!


ためらわずにお家の案内に出てよかったわ~。

解決してなかったらみんなびっしょりになってしまっていたところでした汗

う~ん。おまわりさんはもしかしたら戻る途中だったかな?


でも、犬にも、人にもいいこと出来たかな音譜

おせっかいした甲斐はあったかな。