続きましてカップリング上位の曲。
「こんな曲、ここでやったら気持ちいいんじゃないかな。」って選んでくれたのね。
「season」
「夏の終わりに想うこと」
アリーナから改めてスタンドを見上げました。
アラフェスのペンライトのオレンジと、ところどころグリーンのペンライト。
こういう光に囲まれてるんだね。
『抱きしめた 夢の中で… 息を止めた』
まるで夢の中にいるみたい。
スクリーンには星空と夏のいろんな出来事が映し出されてる。
私の頭の中は今、この瞬間が想い出そのものだ。
この歌の時、智くんが花道にやってきました。
カップリング1位「still...」
花道に動く歩道みたいな部分がセットされてて、止まったら前の方にそのまま進むのですが、逆向きにウォーキングマシンのように歩いたらその場にとどまるようになっています。
この時に私たちのちょうど正面で智くんが歌いながら歩き続けていました。
曲調もそうだし、そんな装置の上だからファンサもなく正面を向いて歩いてる。
小柄な少年のような体型。
日に焼けた智くんの横顔を眺めてた…。
2番ではセンステに集まって軽く踊ってました。
「T.A.B.O.O」(翔くんソロ)
最初の映像はそのまま。ひとりダンスのたぶーは淋しいな、と思ったら。
翔くんお得意(?)の分身映像。
Mステのトラメでも分身してたもんね。
そして映像でバックダンスの嵐メン。
『げっだ~ん』でリアル嵐メン、出てきました
ミニスカポリスでなかったのが残念だけど。
翔くんを先頭に、潤くん・雅紀・智くん・にの。あれ?逆だっけ?
センステに向かいます。
「PIKA☆☆NCHI DOUBLE」
「Troublemaker」
智くんと翔くんのハートマークもしっかりとつながりました
バクステだったのでほとんどスクリーンで見てました。
今回はスタンドの半分くらいの位置に横長にステージが設けられたので、その上は客席。
上の方も近くて、楽しめるように考えられていたんだな、と思います。
それじゃ、やっちゃいますかね?
アルバムNo.1
「エナジーソング ~絶好調超!!!!~」
『お手を拝借!よぉ~お』
ここまで色んな事あった。 そんなの皆一緒だ。
なら、楽しい事をやりたいんだ。さぁ、解き放って。
歌詞が沁みる!
そう。
色んな事あったんだよ
太陽や月にだって行ける、星とも競争出来る。
一番になって必ず戻るから。ここ、「国立」に。
うん。
今でも一番だと思う。でもまた戻ってきて。
私も、また、来たい。
絶好調超に飛び跳ねながら、ちょっとうるっときていた私でした。
~ MC ~
「重ね重ねこんばんは~。」
MCに入るので、「みなさんお席について、休め!」ってことでシートに腰掛けました。
ここのMCはTVガイド 9/29→10/5号にしっかりと記載されているので細かい内容はCUTしますけど。
オープニングで「アラフェス祭でぃ!」って言った智くんにつっこんだり、
ピンク色の衣装の雅紀に「林家ぺーさん」ってつっこんだり。
女性・男性に分けての「あらしー」の声を欲しがったり。
もっちろん大きな声で叫びましたとも。 あ、女性の方でね。
男性に対して、「大きな声で言えば言うほど周りの女子からスゲェたたえられるからね。」ってにのちゃんの言葉が言い回しも口調も「あー、にのだ!」って思わせてくれました
たしかこの時点で19:00くらいだったと思います。
メモ取ってて暗くなったのを感じ、ペンライトの灯りで手元を照らしてました。
そしてここでメインステージ上で取材が入りました。
雑誌の写真撮り。
TV。
アラフェスの説明とか、昔の曲を雅紀がなかなか踊れない話。
雅紀のグッズ監修の話も。
今年一番の夏の思い出。
翔くんが「ロンドン」って答えている横で神妙に考え込んでいるにの。
話を振られると「何考えてんだろって考えてる。」って。ふふふ。
「リハーサルかな~。リハーサルと、なんか、ずっと家にいたので。おうち?」
おうち、って。かわいいの。
「初日のリハはスゲェ楽しかったです。こんなにカラダ動くんだ、っていうくらい。」
きっと5人揃ってのリハだからまた楽しかったんでしょうね。
インタビューではどうでもいい質問になってきたら智くんがかわしてたの。
さすがリーダーだな~って感じた一コマ。
オレフェス。
ようするにこれ歌わせろ、ってことね。
翔くんは「GREEN」
林家ぺー、いや、雅紀は「HEY HEY Lovin' You」
拳法の達人(シェケの動きの時のことでそうつっこまれてた)、いや智くんは「KISSからはじめよう」
「なんかね、ぼーーーーーっといくじゃない?」
そうだっけ?ぼーーーー?
曲調が気持ちいい。ってことでした。
「わたしはね、『スケッチ』。この場で歌ってみたいじゃないですか。
国立で歌ってみたいんだよね。」ってにの。
潤くんは「みんなにやって欲しいことあるんです。」ってことでオレフェスの参加無し。
くじ引きで「オレコレ~」と楽しそうに引いたのは翔くん?
翔くんと雅紀の引いた棒の先にオレンジ色。
「これ、何が正解?」ということでオレンジ色の人たちが当たり。
この辺見てて、「あ~、明日は『KISSからはじめよう』と『スケッチ』なんだな~。」って思ってたけど正解でしたね。
わかってるけど、くじ引きやって、盛り上げてくれる演出が嵐さんらしい。
「GREEN」
「HEY HEY Lovin’ You」
GREENは予習してたからタイトル言わなくてもわかったと思う。
でもメジャーな曲じゃないからこういうかたちで知らない人にもちゃんとわかりやすくしてくれたのね。
あヘイヘイで目の前の花道に雅紀が来たんだ~。
ごめんなさい
メモをじっくり見るまで雅紀が花道に来たこと忘れてました。
だって、だって。
この曲の途中で
「…にのがいない。」
って気づいて、もう気が気ではなくなってしまってたの
やってくれるんだろうか。
あの曲。
きっと、やってくれるよね。
もう、心臓バクバクです
(→その⑤に続く)