アラフェスの知らせに気持ちが落ち着かなくてワクワクのまとめがぶっとんでしまいそうでした。
しかしせっかく授業を受けることができた幸運を綴らずに放り出すなんてもったいないことをしてはいけない
ピグでおしゃべりしながらグリーンラベるしてアラフェス開催のお祝いをしたので、さ、気分を切り替えてこちらに取組みま~す
2時間目は相葉先生の「パクパク」の授業。
相葉寿しのカウンター、ちょうど4人がこっちを向いて座ってくれてラッキー
左から翔くん・潤くん・智くん・にの の順に座ってます。
しかしこの日、撮影機材が入っていて、カメラを担いだスタッフが相葉先生と並んでカウンター内に立って4人の様子を撮っていたので、ちょっと見にくい時もありました。
クイズはさかなクンの監修です。
サーモンは白身の魚。
オレンジ色は主食としているオキアミの色からなんですって。へ~。
「サーモンが遠く離れた海から故郷の川に戻って来られるのはどうして?」
にのは「B:磁力」をセレクト。
どうして?ていう相葉先生の問いかけに。
気持ちになって考えた。
なんで離れたところに行ったんだろ。
オレ、旅がしたいんだよね。…サケになってる。
道しるべ。これがあるからどこへでも行けるんだよ。 と、にの。
相葉先生。
「うーん!すごい!では正解は?
C!(川の臭いを覚えているから)」
…まじかよっ!
って嘆いてみせるにの
翔くんと潤くんが正解でした。
智くんは太陽と月が見えてると思う、って言ってました。
うーん。それはちゃうやろ
タコとイカには大きな違いがある。
イカスミはすぐに固まって、逃げる時に分身のようにして使う。だからうまみ成分が含まれている。
タコの墨は煙幕状なのでうまくなくてもいい。
ということだそうです。
タコを煮た残りの汁をありがたがっていたのは「軍人」さんだそうです。
煮汁にはタウリンが豊富なので、水筒に入れて飲んだとのこと。
智くんは元気を出したい時に「タウリンが入った飲み物」を飲んでたらしい。
「タウリン2000㎎入れたからだいじょうぶ!」なんて言ってたんだって。
にのと翔くんは「茶道家」を選択してました。
智くんは「書道家」。
正解は潤くんのみ。
相葉先生、握り上手になってきてますね。
正解者の潤くんがタコのにぎりを食べる時ににのが「元気になるよ。」って声をかけてました。
東京湾でのアナゴ漁は前回見たのと同じVTRだったのでずっとにのを観てました。
VTRを流してる間、にのは机の上に肘をついて腕を伸ばしてて、猫背。
足を机の脚にちょっと乗っけるような感じで開いてます。
VTRの途中で相葉寿しカウンターが片づけられていきました。
アナゴ獲れなかったからお吸い物なんだもんね。
貝好きの翔くんは嬉しそうだし、潤くんも「おっきい」ってテンション高かったけど、
ま、にのちゃんはね。
貝、ダメですから
まとめのお話をする時のBGMは「マイガール」でした。
あまりに自然に流れ過ぎてて、後になって「マイガール」だったよね?って確認しちゃった。
相葉寿し、閉店です。
ちゃんと「いただきます。」と「ごちそうさま。」はいつも言ってます。
でも「ありがとう。」までなかなかつけられてはいないかも。
でも、いつも食事の時に「いろんな命をいただいている」ことは忘れないでいたいです。
いろんなものを美味しくいただける、そんな環境にいて幸せだと思います。
3時間目は櫻井先生の「ゴクゴク」の授業。
ペットボトルのお水で「ルネッサ~ンス」
壷池のVTRの途中にシャワーブースがステージ下からせりあがってきました。
あ、あ、あ、
きたきたきたーっ
こちらから見るとビニール張りのサッカーゴールを後ろ側から見ているよう感じですが、中のマネキンの後ろ姿。しっかりと黄色のおパンツをはいています
やったぜ、にのの順番だい
マネキンにはそれぞれの回、メンバーのお面がかけられていたのですが、今回は金髪のにのみやさんスタイル。かつらも金髪。
櫻井先生。
「あの~、髪型変えるときにはご一報いただけるかな。
今朝髪型みて愕然としたんですけど。」
てことはやっぱメンバーも14日に、その日に知ったんだね。髪型。
お初~
マネキンはお面とパンツの色で変化させてるけど、にの曰く「唯一、同じなのは姿勢。」
シャワーでかなりくたびれてきているご様子のマネキン。
若干へなっとしていて、体が左に傾いでて猫背になってました(笑)
うん。たしかに似てる。
腹筋はなんか違うもんね。
「先生、私はこれ着たらいいんですかー?」とレインコートを着込むにの。
1塁側にJ、3塁側に智くん、円形プールに雅紀が水を汲みに行きます。
BGMは「Happiness」
にののシャワー
N「まずはね。浴びる。」
言い方、かわいいな。
S「まぁ、浴び るー。」
N「シャンプーでもするか。」
まさかの水不足。早く持ってきて~
N「シャンプー目に入って痛いよ。」
マネキンになってる
S「リンスは。」
N「あ、リンスしないんだよ。」
えー!ザワザワ。
S「次はどこ洗いますか。」
N「かお…かな。」
S「はい、ありがと。顔、洗 うー。」
翔くん、ずっと 「る」モードでリピ多し。
S「さ、次はどこ洗 うー?」
N「うでを洗う。」
S「腕を洗 うー。」
あと2回くらいは必要って 誰が言ったっけ。
N「からだも洗う。…あしもあらう。」
S「足も~、洗 うー。」
翔くん、ことごとく 「うー。」で返します。
N「はい、OK」
誰からだったかな、「キューティクルケアは?」の質問。
「やっぱ自分のアブラで。」
自然に潤うに任せるってことですか。
金髪や染髪でダメージ受けてるから、気を付けて欲しいけど
スタイリストさんがケアしてくれてるかな。
にのちゃん、「洗った後は全部上から流していきたい」んだそうです。
J4・智4・雅紀5の13アラシ、計65Lがにのちゃんのシャワーの水量でした。
まとめのお話のBGMは「アオゾラペダル」。
ちょっと音量が小さかったか、音階的に聞き取りにくかったのもあるんだけど一所懸命耳を澄ませました。
このころ隣の座席の女性ふたり連れがずっとおしゃべりしてて、勘弁してくれって感じだったの。
たぶん複数回授業を受けている風で、ノートも無で手ぶらの着席。
勉強しなくて見てるだけでかまわないんだけどおしゃべりはよして~。
そうそうそれと、私の左隣にYちゃんがいて、その横の高校生らしき女の子とその向こうは母親とおぼしきふたり連れ。
女の子が必死になってにワクワク学校のノートを取るはいいけど、膝に靴を乗せるような足の組み方をするものだからこっちに靴の底が見える。
その座り方、母親は注意しないの?
嵐さんの前だよ?
お年頃の女の子だよ?
すぐ横のYちゃんは膝の上に布バッグを乗せていたし、私は靴の裏が見えるのが気になるし。
また同じように組み替えた時に「ごめん。靴、当たりそうなんだけど。」って言っちゃった。
電車で男性にその座り方されるのも大嫌いなんだけど、まさかの女の子
だめじゃん。
嵐さんに夢中になってもお行儀には気を付けましょうね~。