TVの三毛猫ホームズで作家のお兄さんが私の憧れのDELTAの高級万年筆を使ってました。
万年筆って高価なイメージがありますが。

和は、いや、数あれど。
そこそこのお値段どまりなものを使っています。
私はめちゃめちゃお高い物を使いこなすほどの文字は書けません


たぶん一番高いのは手前の、見た目わかりにくいけどモンブラン。
20年くらい前にちょっとしたご縁があった売場で手に入れたものです。
もう大人だし、ちょっといい物を持ってみたいな、なんて思って、でもモンブランの中で有名なマイスターシュテュックを買うほどには勇気もお金も持ち合わせてない。
モンブランのマークが入ってるからこれでいいや、なんて安直な選び方。
若い日の思い出の一本です。
奥の方は更に遡り、中学生の頃使っていた物。
もうキャップについていたプラスチックの飾りパーツは取れてしまってます。
この軸色違い、職場で今も使っています。
たぶんこれより前にプラスチック軸のを買って貰ってたんですが、残念ながらもう捨ててしまってたみたい。
でも最近その復刻版が出て、懐かしくなりました。
あの頃何色のを持っていたかは忘れましたが、セーラー万年筆のCANDY

友達との交換ノートに書く時に使っていたのを覚えてます。

奥に並べた小瓶はカラーインク。いろんな色を使ってみたいけどボトル1本を使いきるほどには書かないので、友人とちょっとずつ分けっこしてます。
インクを吸い上げるコンバーターが無くてもシリンジ(注射器みたいなの)で空いたカートリッジに移して使います。(←凝り性)
最後に、ペン先が変わってるものを。

へったくそな文字はおいといて。
筆ペンみたいな感じに書ける「筆DEまんねん」。
ネーミングにインパクト有り(笑)。
あんまり筆文字っぽく書けてなくて申し訳ない

LAMYのカリグラフィーペン。アルファベットじゃなくひらがなや漢字を書いても面白いです。
特太字★と描いたのは、ぬるぬるとした書き味に惚れ込んで買ってしまった、PILOTのCUSTOMの特太字。
すべりのいいサインペンみたいな書き心地で、普段小さな文字を書く私でも思い切って大きな文字を書きたくなるペン

職場で使っている万年筆も写真撮ってみたけど、なんかこっぱずかしくなってきたから、ここまで!