ひみつの嵐ちゃん! 3/1/2012 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

えっと、私、絶叫マシーン大好きニコニコなんですが。
にのちゃんとなら乗らずにお留守番いたしますドキドキ


貫地谷しほりちゃんは潤くんと絶叫マシーン三昧。
にのは人気フードを食レポナイフとフォーク
乗り物も食べ物も、どっちもにのにはキツイよね~あせる
案の定、後半お腹がいっぱいでつらくなってきてしまったにのちゃんガーン
それまで食べたのも、全部完食はしてないよね。なんなら、いや是非とも!私が残り、お引き受けいたします~ラブラブ


潤くん、マシーンに乗りながらもちゃんとしほりちゃんに質問してました。えらいえらい!余裕あるな~。
あれ、乗ってて涙、出るのよね。怖いわけじゃなくて、たぶんスピードで目が乾きそうなのに反応して潤そうとして出てくるんじゃないのかな。
冬に堤防で水鳥のバードウォッチングしてる時に涙と鼻水が出てきてたいへんなの。それと同じで、風に吹かれながらも一所懸命目を開けてるから涙出てくるんだと思う。


マシーンでキャーキャー音符叫ぶ二人を見て、横にいたうちのダンナがひとこと。

「吊橋効果でドキドキドキドキして付き合いが始まったりせんかな?」
いや~、そりゃ無いと思うよ?
でも二人ともかなりのハイテンションにアップ
少なくとも一緒に乗り越えた連帯感は生まれそうな感じ。


しかしそれに引き換え、にのの食レポ、食べ物はそれなりに美味しそうなんだけど、美味しそうに見えない(笑)。
いいのか?それで。うちらはにのが少食なのを知ってるから大丈夫。TVショー的にどうなの汗
ま、なんのかんの言っても無理なものは無理だから仕方ないんだけどね。全部食べるのを制覇する番組じゃないんだし。
下手に食べるだけのアシスト付けるよりいいもんね。

グレート・ザブーンの側でかっぱ飯を食べるにのの後ろに水しぶきが押し寄せるのを見て、「逃げて!」と「襲われてしまえ~!」の二つの感情が私に生まれる。なにこれにひひ
でも本人も場所的にある程度の覚悟はされていることでしょうから。画面としてはなかなか迫力のあるものがうつってたと思います。
ただ、非常に寒い日の撮影だったようで、これが原因で風邪を引いてなかったかが心配。


マシーンの上位3位、なかなかのエグさでしたね。
真下を向いて落下するのって、私、密かにカメラマンさん応援してました。あれはTV用でなくて雑誌用のカメラかな。万が一落としたらたいへんですもんね。手にくくりつけるなりのことはされてるとは思うけど。

全然規模は違うけど、山の上にある遊園地にああいう真下を向いて落ちるマシーンがあって、(高飛車みたいにえぐってないけど)その時には山の高さ分下を向いて見えるので口から心臓落っこちそうでしたよショック!汗


いやぁ~、今回は潤くん、にのちゃん、お疲れさまでした。
貫地谷さん、みなさま、お疲れさまでした。



オトナは出来て当然SHOW!

すみません。
にののチャレンジ前に映し出された顔に食いついてましたラブラブ!

風の向こうへ☆ from いぬこ-120302_071759_ed_ed.jpg

何故その目、その表情。
オトナな顔してる?

かっこええ…ドキドキドキドキドキドキ


建物の高さを比べて悩むにの。上を見上げながら歩いて考えるにのの行動に、どしたどした?と声があがるが潤くんは意図を見抜くラブラブ
「歩いた時の目線なんじゃないの。」
さすが、わかってくれてる。
クイズも見事正解ビックリマークよかったね。

紙のサイズって案外知らないものなのかな?こだわらないか。自分で書類持ち歩く訳じゃないもんな…。
渡部さん、不正解しょぼん

市村さんへの親父ギャグはかなり無茶ぶりっぽかったあせる難しいわ、あれは。

あ、もしかしたら福くんならすらっと答えられたかな?
小学生ギャグと親父ギャグって共通するとこありますよね~。



来週は?

なになにぃ~!?
大野フィッシング倶楽部第2弾!!

これもまた楽しみですこと!ニコニコ