干支と同じように12日ごとに「寅の日」がやってくるそうです。
「寅の日」は金運を招くとのことで、宝くじを買ったり財布を買ったり使い始めるのにいいんですって。
みんな、どんなお財布を使ってるんだろう。
そろそろ財布を替えたいと思っていた昨今、気になったのでお店や駅などでつい他の人の財布に目が行ってました。
二つ折り。長財布。ガマ口。
革財布。布財布。ビニール財布。
ファスナー。ボタン留め。マジックテープ。
お札と小銭入れ、カードケース。全部一緒なのかバラバラなのか。
どういう理由で、どんな財布を選んでるんだろう。
どんな人がどういう財布使ってるのかな。
貰った財布かな、自分で選んだのかな。
たまにすごく出し入れしにくそうにしている人も見かけたりする
財布とか日常使うものとか、こだわって使う人はそこにその人なりのライフスタイルなんかが反映されるから、その人が使いやすくても必ずしも誰にでもあてはまる訳ではないんだろうけど。
家計の財布と自分のお小遣の財布分けてたりね。
海外の有名ブランドのお財布って買ったことも貰ったことも無かったけど、貰ったら使い勝手云々でなく使ってたかな~。
財布を替えるのも何がきっかけなんだろう。
無くしたり、完全に壊れてからってばかりでもないだろうし。
私が今まで選んで使ってたのは二つ折りの革財布。お札入れは家計と自分用に最低二つに仕切られている、お札より深い、払込用紙の入る深さのポケットがついたもの。色は茶系かな。今は水色だけど。
革は柔らかめの物を選ぶことが多かったです
カード入れもまとめて入れてるのも持ってますが、普段用に財布にカードポケットもある程度ついていて欲しい。
小銭入れも別で持っています。こちらはちっちゃいか薄いかが選ぶ基準。今はファスナーのを使ってるけどフラットなガマ口タイプのものを愛用してたこともありました。口が大きく開いて使いやすかったけど、金具が緩くなってしまったので今のに替えました。
周りを眺めてリサーチ?したりいろいろ考えてみたけれど、今の財布も5年くらい?使ったし、ちょっと変化を求めてチャレンジしてみることにしました。
長財布デビュー。
HIRAMEKI..というブランドの茶系のファスナータイプの物を購入。
ちょっと考えたけど写真は箱入りのままで。柄は内緒!
ここの同じシリーズのお財布を定期入れにして使っているのですが、そちらはなかなか使いやすかった
ただ、長財布自体が初めてだから自分に合ってるかどうかわからない。もちろん初めは使いにくいだろうし。
あ、そっか~。払込用紙がある時はホルダーに入れて別に持つことになりますな
そこはすでにスタイルを変える必要がある点ですね。
ま、どれだけのいい点を見つけることが出来るか楽しみにしながら、この財布と付き合っていきたいと思います。
先週末に購入していたのですがせっかくなので、本日18日、「寅の日」より使い始めます
金運呼び込んでくれるといいな~