ランドセル | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

巷ではすでに来春の新入学に向けてランドセル商戦が始まっています。
X'masのプレゼントプレゼントとして贈られることもあるようですね。

うちはNO KIDSなので、最近のランドセルを触ることもありませんが、A4サイズの教科書が入るもので軽いタイプに人気があるようで。カラーもいろいろあるんですね。学校によっては指定もあるんだろうけど、自分で選べたら楽しいかも。

私は伯母っ子でした。
私のランドセルは大好きな伯母が選んで買ってくれたものでした。真っ赤な、つやのあるコードバンのランドセル。

コードバン。馬のお尻の部分の上質な革です。
手帳コーナーなどでもコードバンのものを見かけますが、なかなかいいお値段しています。

「コードバン」という響きがずっと頭に残ってました。ランドセルのつやと、若干濃いめの紅に近い赤の色。子供ながらにその上質さはなんとなく感じていたんだと思います。上級生になってきて、ランドセルを持たずに手提げかばんやショルダーバッグで登校する子が増えてきましたが、私は6年間、しっかりとランドセルを使いきりました。


ランドセルにしても文房具にしても、「いいもの」というのがどんなものなのか。
質のいいもの、デザインがいいもの、使い心地がいいもの、価格がいいもの。
いろんな捕らえ方がありますが、このランドセルをきっかけに、自分にとっての「いいもの」、その価値を認めるという意識が芽生えたように思います。