Naoです。おはようございます

食べる事を書こうとすると
私の中の引き出しが
勝手に開いてしまいまして

書きたいことを書き続けていたら
えっらい長文な記事になり
いろいろカットしていたら
何が言いたいのかわからない記事になり
時間が来たので
アップできませんでした

何をやっとるん

というわけで 気を取り直して
本日の記事に参ります

今回 一番お伝えしたかったのは、
一昨日の記事
「食べる」にも思い込みがある。
http://ameblo.jp/go-on0615/entry-11601177058.html
「食べなくちゃ!」という
思い込みに気づいてね♪でした。
お腹が膨れたら
出来れば 8分目で止める勇気を(笑)
そして
何をどれくらい食べるのかは
自分なりの健康と
美しくありたい気持ちを持って
細く長く無理せずに←ここ重要。
続けれらる自分スタイル
「ちょうど 良い加減」を
見つけていければいいですね。

そのためには ちょこっと
自分の身体がどうであるかに
意識を向けること。
沢山食べた翌朝と
腹八分目で終えた翌朝の
身体の感覚などを比べていくと
そのポイントは見つけやすいかもしれません。
私の場合は 沢山食べた日ほど
翌日午前中のお腹の鳴りっぷりは凄いです

また 外食が続くと
身体が重く感じます。
そういう時は
意識して 穀物の量を減らして
生野菜や果物を多く摂るようにして
調整するようにしています。
消化がいいので
すぐにお腹はすきますが
空腹に慣れているので
スルーできます。
空腹になれると楽ですよ~

お腹がグゥと鳴ったら
モチリン(という胃腸の蠕動運動を促進するホルモン)キター!と
思って喜んでいてください。
あ。ちなみに
「お腹が空いていると寝られない」
というのも 思い込みですのでね。
お腹を空っぽにして寝ると
よーく熟睡できるので 試してみて下さい。
なりたい自分を思い描きながら
自分スタイル 見つけて下さいね。
何かの参考になれば幸いです。
というわけで おしまいっ!

(書けたー

最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/

にほんブログ村
今日もぽちっと ありがとう

