二年目の学習。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

Naoです。おはようございます。

今日はいつもの記事は お休みですはい


昨日は 講習会の前に長女のお家に行き
山盛りの洗濯と久々やわ!と言ってましたakn お掃除
とランチ。

勤務時間が異様に長くてですね。
労働基準法って 一体どーなってんの?って思います。

長女には 夢があって
その先には 留学もしたいし
またその先にも やりたいことがあるんです。

でも 会社に勤めるって
結構良い経験だと思っているので
直接 そっちに行くのも全然OKなのですが
留学の費用ができるくらいまで 頑張ってみれば?
と言っています。

とは言っても 身体壊しては何もできませんから
会社や同僚になんと言われようと
自分のペースは崩さないように。と言ってますが*笑


それでも いろいろ 想いがあるようで
ランチしながら 話を聴いてました。

 

入社二年目で そこそこ仕事を任せて頂いているそうです。

それゆえに 見えてくる全体の流れ。

滞りそう。
遅れそうに気づいてしまうと
自分の仕事以外にまで
つい手を出してしまう。

すると。

当然 仕事が更に集まってくる。

残業は増える。
休みは減る。

でも 見過ごせない。

というジレンマ。

部署の仕事が 他の部署に
どのくらいの影響があるかを
知ってしまったがゆえのしんどさ。
ですね。


わかるなぁ~

私も 当にそうで
どんどん自分の仕事を膨らませてしまった人akn 
(今はちゃんと「できません」と言いますが。)

これは 一見 良いことのようですが
周りのやる気、活躍をうばってしまうことにもなるのですよね。

できない人を創ってしまう。

キャーあたしだぁアセ aya 

って知ったのは つい最近のことで。
そこで初めて軌道修正しました。


自分がやった方が楽。

役に立てる。

喜んでもらえる。

そもそも先輩に
早くやってくれ なんて言えないし。

できない人
やってくれない人を
じーっと待つって

ものすごく勇気と根気が必要になる。

子育ても共通しますね。

やらせないと
いつまでも できない子のまま。

大人の場合は
ますます増長してしまう。

そういう人の中で 自分が充実感を味わって
楽しいなら それでOKなんですけれど。

長女には 視点が変えられる問いを
投げかけておきました。

答えはその人の中にあるので♥akn♥


でも
もうちょっと応援してやらなくちゃかながんばる


今回 ご協力を頂いているモニターさまには
会場から 一斉ヒーリングお送りしました音符


さて。
今週も 楽しんでまいりましょう。
良いことが沢山ありますようにドキドキ


最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/


にほんブログ村

今日もぽちっと ありがとう

ペタしてね

*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*

5/28(火)午前6:30~

無料ヒーリングモニター様を募集いたします。

無料だけど ちょっとだけルールがあります
こちらをご覧ください


*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*