「幸福力」斎藤一人。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

おはようございます。Naoです。

昨日は、整体で「いだいぃ~」の連発。
カッチカチだった 背中も首も肩も脳天(百会というツボね)も
指圧でしっかり ほぐして貰いました

もう 身体 ゆるゆるですラブ

 


家事が多かったので 読書タイムは短めになりましたが

斎藤一人さんの「幸福力」を読みました。
幸福力(しあわせりょく)[CD付き]/マキノ出版
¥1,575
Amazon.co.jp
一人さんの本は 視点を変えてくれるので 本当に大好きです。



先日参加した勉強会でもそうですが、はまっている視点が変わるって
結構 衝撃が走ります。

大体、行き詰っている時って 自分の視点にはまっている事が多いようですが
はまっている事自体に気づけないんですね。

読書は 新しい知識を得る事も魅力ですが、私は 思い込みを外す
「そんな考え方があるの?!」という衝撃。
これが好きなんだな。と思いました。




気に入った本は 最低でも 7回は読み返す。

***抜粋ここから***

1回目読むと「すごいな」と思う。
2回目には「そうだよな」と思う。
3回目には「そのとおりだ」と思い、4回目は「そうなんだよ」と。
5回目になると「これはこのとおりだよ」。
6回目には「あたりまえじゃないか」。
そして7回目になると「おれは昔からこういう考えなんだよ」というふうに、
脳が、「あたりまえ」になってきちゃうんです。

***抜粋ここまで***

7回は なかなか読めない。でも、本当は それくらい 読んだらいいんだな。

と、考えると 当分 新しい本は読めませんが笑


「この考え方 身に付けたい!」と思える大好きな本。
本当に沢山あります。

でも、買って読めていない本も また沢山あったりしてw




***抜粋ここから***

手抜きじゃなくて、100%全力を尽くしてやると、次のドアが勝手に開く。
そうすると、次の問題が出てくる。
問題というと嫌なことのようですが、それを「プレゼント」と呼んでいます。
プレゼントに対して全力を尽くしてやると、また次のドアが開く。
そうするとまた次のプレゼント、問題が出てくる。
そのプレゼントというのは必ず、自分の苦手なことなんです。
・・・・・
問題解決には 苦手できれいな手を使うんです。

***抜粋ここまで***


これも響きました。


今、目の前のことを 全力で取り組む。
あまり余計な事を考えずに、楽しんでいく。

最近の自分の心の中に起こっている出来事と リンクしている部分が多かったので
深く 学べました。
まだ、最後まで読めていないので 明日には読み切ります。


ではでは もう週末おっきいびっくり5 はっやーい。
よい1日をお過ごしください音符


本日も 最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/


にほんブログ村