子育て 放任主義。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

 おはよーございます。

今朝も ちゃーんと5時に起きて さぁ!お散歩~♪♪

と、一歩玄関を出た瞬間ええ!! びっくり


朝帰りのお嬢と バッタリ出くわしました笑


えぇ。彼氏さんの車の助手席にいる彼女は 「あっちゃー」って顔。

彼氏さんは とーーくを見つめていました。笑
(挨拶くらい せんかい!)

二人の様子を見て 思わず 爆笑しそうになりましたが、ググッとこらえて そのまま散歩に行きました。


なんで笑えたかというと、私も若かりし頃、同じようなシチューションに出くわした事があったから。

しかし、私の父は 猛烈に厳しい人でしたので、朝帰りなんて とんでもございませんで
夫と婚約した後に 門限を過ぎて道端に車を停めて おしゃべりしていたところに
父の車とすれ違って むっちゃ気まずかった。という。

ちょっと違いますけど。って全然違うかw

 



そんな厳しい父に育てられた私は 独立したいがために 結婚を急いだ傾向があったので
娘たちには 一切 門限も設けず、やりたい事はなんでも許可してきました。

高校生のころのバイトもピアスも
下宿も 夜中にクラブでイベントのある 大学のストリートダンスサークルの活動も。

もう完全放任主義。

しかし、「自分で責任の取れる範囲で」の一言はいつも伝えていました。

それでも、連絡なく帰って来ない時、連絡がつかない時などは 何度か肝を冷やした事もありましたし、
毎晩 バイト先へのお迎えなども 「なんで こんなこと私がせな いかんねん!」と思いつつ…ぷぷ

それぞれに充実した学生生活を送れた事を思うと 自分の子育ては まずまず成功したのかなぁと
そこだけは 自信があったりしますGOOD


素直に無事に育ってくれた事、良い方たちに恵まれて育てて頂いた事に感謝していますし
私も彼女たちに育てて貰いました。




良い恋愛を沢山して、良いダンナさんを見つけて欲しいです。

そして 私は 孫の誕生が 人生の楽しみになっております笑
とはいえ、今 やっと内定を頂いたところなので、妊娠はするな。と言いたいですが。



何だか今日は つらつらと どうでもいい事を書いてしまいました。

最後まで お付き合いくださって有難うございました。

今日も よい1日をいぇ~い!