セルフイメージの変化。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

おはようございます!

起きられました。5時にラブ

正確には 緊張のせいか(笑)4時半ごろに目が覚めて
そのまま いつものように スヌーズを止めながら 30分まどろみました。

朝、5時過ぎって こんな感じでした。

 
玄関から 一歩外に出た時の 気持ち良いことGoodキラ

歩きながら ワクワクしましたきゃー

さて。

先日の記事にも 少し書いたのですが セルフイメージが変わったようです。
というより、気づいた。という方が正しいかなと思います。

「キツくて 意地悪な女」

これが 私のセルフイメージでした。

自分の事が嫌いだったわけがわかったような気がします。

で、このセルフイメージ。
どこからこんな感じになったんだろうかと考えました。

ここで、ぶっちゃけてしまいますが、我が家 夫婦仲がよろしくありませんでした
ただ今、リハビリ中です(笑)

主人に対するストレスで 私は病気を発症したと思っています。

でも、このストレスも 主人に原因がある。というよりは、
私自身のストレスマネジメントができていなかっただけなんですけどね。
それも、昨年あたりから 色々勉強し始めて分かってきたことです。

昨年 初めまでは ハッキリと離婚するつもりで 準備しておりました。
この辺りの話は、また 追々すると思います。きっとね。
沢山の学びがあったので。

今は、主人を受け入れたい。という想いになってきていて そのように 取り組んでいます。

この気持ちの変化も大きいと思いますが、それも またの機会に。


で、話を戻しますが
主人の前での私の姿が 自分のセルフイメージだった事に気づいたんですね。

主人は、仕事柄平日は帰宅が 23時ごろです。
ほぼ週末だけしか 顔を合わせないのに、その ほんの短い時間の中での私の姿が
自分の中で セルフイメージにまでなっていました。
きっと 強烈な印象だったんでしょう。自分の中でも。
そんな風にしか 対応できない自分が嫌だったんだと思います。

あらゆる事に対して 私は
90%良いけど 10%がダメだと、私は全部ダメ。という 判断を下しやすい。

良い事にはフォーカスできないで、悪い事にフォーカスしてしまうので、そういう価値観ができあがってしまうのですね。 

でも、数週間前辺りに、ある方のブログの記事を読んで、私って本当は もうちょっと優しいんじゃないか。と思ったのでした。

そして、色々考えている最中に、コーチングのセッションで 私が 羊さんタイプだと知りまして
ある意味 衝撃でした。
(人は、大体4タイプに分かれる。という判別方法があるようで、ワタナベさんの音声プログラムにも収録されています。)


自分の本質が見えた気がして そのことを 本当に受け入れてよいのか 少し悩みました。
(なんでやねんなんでやねん!

いいのか?そんな風に思っちゃって。

どこまでも 自分に厳しい私でした。


でも、そのことを 徐々に受け入れ始めた時に、今までどうしてもできなかった

「イメージで 自分を抱きしめる」「自分で自分を癒す」「自分を肯定する・承認する」という事がしやすくなってきたんですね。

そうすると、とてもメンタルが落ち着いてきました。

「相手の感情を手放す」こともしやすくなったし、自分が自分の味方でいることができるようになってきました。


毎晩 寝る前に「今日も 私 お疲れ様。あの時 よく踏ん張ったよね」とか
「今日はよくがんばった!」とか
自分を労わる言葉がけが出来るようになってきています。




セルフイメージが変わることで、自分の中で 色んな変化が起こっていることが とても面白くて 俯瞰して 自分を眺めています。
それを 少しずつ 受け入れている感じ。

これが 一時的なことではなく、ずーっと 維持して行けるように もっと自分を大切に出来るように、
毎日の感謝ノートもアファメーションも続けていきたいと思っています。


最後までお読みくださって 有難うございますわーい