これからのこと~3月9日まで | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

解答速報、意外と出るの遅いですね。どこの予備校も。
ちなみに、駿台と河合は数学だけ解答速報が出てたので見たところ、数学の満点が確定しました。
(もちろん、各所で多少の減点はあるかもしれません。あくまで「証明ができた・答えも全て合ってた」という主観的な採点です。ただ、記述はかなり丁寧に書いたつもりではありますが。)
普段から3完はできてない人間なので、あまり胸を張って自慢できることでもないですね。
まぁ、詳しい自己採点は全ての科目が出揃った時にやりますから、来年阪大受けようと思ってる人なんかは参考にして下さい。


まぁそんなことは置いといて、とりあえずこれからの予定を話そうと思います↓

~後期対策~
・ウィストン・チャーチルの自伝「My early life」を読破する。
・「Language the Basics(Author:R.L.Trask)」を読破する。

ま、要するに、コテコテの受験対策はしないってことですね。
とりあえず、英語に触れる機会を確保する程度の勉強をしとこうと思います。
ちなみに、この2つの著書にはどちらも共通点があって、一橋大学にあった言語論の英語の文章に興味を持って、その原本である後者を読もうと思い、また、その文章の中で書かれていたウィストン・チャーチルにも興味をもったので彼の自伝を読もうと思った、という経緯です。
果たして僕程度の英語力で読めるかは分かりませんが(多分まともには読めない)、辞書片手に格闘したいと思います。

~他の勉強~
・数学ⅢCをやる。
これは未定です。ちなみに「大学で使うから・・・」とかではなく、単純に数学が好きだからです。
将来的には、ⅢCまでできるようになりたいと思っているので、今から初めても遅くはないのかな~と。


~趣味~
・テニスをやる。(自分含む国立前期組の合否が確定してからだと思います。)
・「水曜どうでしょう」でまだ見てない話を制覇する。
・「プロ野球スピリッツ」でプレ2版(笑)で一番最新のやつを買ってプレーする。
・あとは気ままにニコ動とか見てる。


とまぁ、こんな感じですね。

受験で封印してた分、やりたいことが腐るほどあって、果たして後期の勉強が手につくかどうか・・・。
まぁ、後期があるにせよ無いにせよ、ここでなまけすぎてたら、せっかく受験勉強してきた意味がないですからね。
そこまで死ぬ気でやるつもりは無いですが、まぁ少しは勉強しないといけないですね。