二次出願について | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

志望校ですが、やはり、今年は阪大経済に出願することにしました。
父親は、先生の前では「一年ぐらい浪人すればいい」と言ってましたが、あれは親としての面子を保つためのもので、本当は浪人は避けてもらいたかったようです。
なので、学校から家に帰ってからは、親からの説得が続きました。
別にそんな格好つけんでもええのに・・・。うちにお金が無いのは皆が分かってることですからね。

あと、昨日高校へ進路相談へ行ったのは、正直失敗でしたね。
志望校判定だってkei-netなんかで個人的に見れますし、言われることはやはり「自分で決めろ」だし。
多分3年間ずっと見てきた生徒だったらどういう性質の生徒なのか分かるのでしょうが、僕みたいな生徒だと、多分一般論しか話せないんじゃないんですかね。

まぁ、受験に関してこれまで何の支援も受けてこなかった父親の説得を受け入れる格好になったのは少し癪ですが、結果としては、仕方ないんじゃないんですかね。

現在のプランとしては、

今年:前期:阪大経済 後期:阪大経済

で、もしダメだったら浪人して京大目指すかもしれません。
(ただ、センター的に阪大経済は厳しいので、実質的に前期勝負になるかも。)


今回の志望校変更は、前みたいに自発的なものではなくて、状況的にやむを得ずといった形です。
恨むなら、自分の成績を恨めというやつですね。


ただ、何と言っても僕が高校3年間で目指してきた大学は、正直言って阪大です。
高1夏のオープンキャンパス以来、僕の憧れであり続けた大学です。
なので、僕の中では阪大だろうが京大だろうがどちらも神レベルの大学ですw


ってか、京大に志望校変えたのが10月ごろでしたから、また京大志望になって3ヶ月しか経ってないんですね。よく考えたら。
なんかもう、1年くらい京大志望だった気がします。

ただ、京大志望にしてからの受験勉強は、正直言って辛い以外の何物でもなかった。
本当にしんどかったです。模試でもC判定取った時は正直ショックでしたし、センター対策も追いつかんしで、精神的に焦りしかなかったです。


にしても。もう国語と英語と数学しかやらなくていいなんて、なんか逆に変な感じになりますね。
今までセンター5教科7科目+二次4科目を合わせてやってたわけですから、それが急に国英数だけになるというのは、少し不思議な感覚ですね。

とりあえず、京大数学25ヵ年やら京大英語25ヵ年やらをやらなくてよくなったので、プラチカ復活させまっかww
数学はプラチカと1対1と青チャートで総復習して、英語は20ヵ年とか昔の参考書やったりとかして、国語は得点奪取シリーズをやりたいと思います。

さっき久々に阪大の英語20ヵ年を覗きましたが、何か懐かしい感じがしますね。
自分の原点に帰って来た気がします。

そもそも僕が勉強を頑張ろうと思ったキッカケは何か。何のために受験勉強を決意したのか。

大阪大学経済学部に合格するためでした。

原点回帰できた気がします。

結果的には「京大諦めて阪大に落とす」という風な形になったのかもしれませんが、実力的にも、気持ち的にも、僕の本命はおそらく阪大だったのでしょう。
よく考えたら、2年ぐらい阪大志望だったのに対して、京大志望だったのなんてたったの3ヶ月ですからね。京大には短い間お世話になりましたが、「ただいま阪大」って感じですね。
むしろ、京大の方がヤケクソ的性質が強かったのだと思います。

ただ、京大も確かに難しいけど、僕にとっては阪大だって鬼畜ですよ。
特に数学は、文系理系問わず、もはや京大と大差ないです。
英語も時間の割に分量が異常。しかも文章も結構難しい。和文英訳も「こんなん訳せるか」っていう問題ばかり。
なので、阪大志望にしたって京大志望と変わらず非常にプレッシャーはありますが、何とか頑張りたいと思います。
A配点で受かるのは99%無理でしょうから、B配点かC配点で受かることを狙います。
となると、二次で得点しないと。逆に言えば、二次でミスったら100%死にます。
つまり、僕にはもう後が無いってことですね。崖っぷちですが、白目になるくらいの勢いで勉強したいと思いますww


というわけで、紆余曲折あって、結局阪大志望に戻りました。
なんやかんや言って自分は阪大に縁があるのだろう。そう思いたいww
まぁひたすら頑張ってあげく阪大に戻ったのだから、何も悔いは無いです。
この3ヶ月間、自分はよくやったと思ってます。
このブログのurlも「go-on-to-handai」ですからねww

そして、これからの希望もあります。
俺は阪大に受かって、もちろん経済の勉強して、大学でしか読めないような本読んで、家庭教師のバイトして、英語磨いて・・・。
やりたいことは、沢山あります。あと、できればギターも続けたいですね。

とにかく、大学に入ったらやりたいことがありすぎます。
それを考えるだけでも楽しいですね。

まぁ、今はそれは一旦封印して、最終決戦まで必死に頑張りたいと思います。
今までは志望が揺らいでたので濃い勉強ができませんでしたが、明日からはようやく絞って勉強できます。


では、まとまりの無い記事になりましたが、一応これが今の心境です。
もう変わることは多分無い・・・と思う。
さすがにもう親と諍いもしたくないし。

ではでは。