センター試験は、過去最低点となりました。
今まで受けてきたどの模試よりも低いです。
正直この点数だと、京大志望どころか旧帝志望と言っても鼻で笑われるレベルです。
そして、志望校も考え直さなければならないかもしれません。
この点を晒すのは自分の精神上難しいものがあるので、晒さないことにします。
ここに晒すという公約を守れなくて申し訳ない。本当に情けない。
ただ、一つだけ言えるのが、8割すら超えてないということ。
この時点で、鼻で笑われて当然だと思っています。
問題は、悪く無かったと思います。
ただ単に、僕に実力が無かった。勉強不足です。
ただ、センタープレで776点取りながらも、何となくこうなる予感はしてました。
今回は全体的に見て、昨年度よりも難化したとは思います。
ただ、そんなのは言い訳にならない。
いくら難化したとしても、旧帝大志望なら8割以上は取ってくるでしょう。
僕はそのハードルすら超えられなかった。これは怠慢以外何者にも原因を探すことはできないでしょう。
しかしながら、受験はまだ終わってません。
センター試験は大失敗に終わりましたが、それでも、希望をもって二次試験のために戦っていかなければなりません。
「センター失敗しても、二次で挽回すれば大丈夫。」そんな戯言は、僕は言いたくないです。
というより、言う資格などないです。
ですが、センターがどうなろうと、国立志望は二次試験へと進むしかない。
今僕にできることは、凡人たる者としての最大限の努力。残り1ヶ月、上を見上げても中々見えてこない天才達を、泥臭い努力で何とか追い抜こうとすることです。
もちろん、そこに必ず成功する保証はありません。
しかしながら、前の記事でも言いましたが、大事なのは、理想をつらつらと並べることじゃなく、理想どころか最低水準を遥かに下回った時に落ち込まないように、次へと切り替えること。
なので、これからも気持ちを切らさずに頑張っていきたいと思います。
センター試験まで、応援してくれた皆さんには、本当に申し訳ない。
そして、参考書を買ってくれたり模試代を出してくれた親、応援してくれた先生達に、土下座して回りたいような気持ちです。
で、志望校ですが、今のところは変わらず浪人を覚悟してでも京大経済に出願するつもりです。(事実上二次で逆転狙い。)
ただ、場合によっては阪大経済の二次重視配点狙いで出願する可能性もあります。
(いずれにせよ、二次で失敗したらどこも受からないような状態です。)
京大即応や京大実戦で冊子掲載どころかA判定すら取れなかったゴミクズが何を抜かしやがるんだって話ですがね。
本当に情け無い。自分は弱い。こんなにも試練に甘い人間だったのか。
まぁでも、卑屈になってばかりも居られないので、これからは二次の勉強に専念したいと思います。
挽回云々以前に、自分の納得の行く受験をしたいと思います。