駿台 京大実戦模試 返却 | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

代ゼミに続けて返却されました。

結果↓

英語: 78/150 偏差値61.4
数学: 90/150 偏差値:58.3
国語: 43/150 偏差値50.3
日史: 58/100 偏差値:55.5
合計: 269/550 偏差値59.8
オマケ: 309/650 偏差値59.7 (教育文系の合計点)

-判定-
京大経済:B 127位/804人中
京大教育:B 82位/560人中


おっと!3模試で評価が分かれました!!


・・・・いや~。判定が優しくてよかった。
順位も取りあえずギリギリではあるがボーダー180人を何とか乗り越えましたとさ。

でも、安全圏は最低でも真ん中(90位)以上ですからね。
今はどう考えてもボーダーギリギリかそれ以下レベルだとしか思えません。


科目ごとに総評。

~英語~
ネットで「採点鬼すぎww」って評判だったから完全に70切ると思ったら、そうでもなかった。あと、京大模試で偏差値60初めて超えた。
この得点で偏差値60って・・・皆かなり引かれたんだろうなぁ。
あと、英作文が3模試中一番爆死した、と思ったら和訳より点数高かった。
河合の時も代ゼミの時もそうだったけど、俺自己採点能力低すぎだろwww

ただ英語得意としては、全部の模試で超えて当然なはずだが。情けない・・・。
まぁいずれにしても、今回のは素直に嬉しいですね。

~数学~
こちらも思ったより良かった。やはり目標の90点にギリギリながら到達できてよかったです。
ただ、今回の90点は、3完での90点というよりもむしろ、2完+不恰好に部分点稼ぎ での90点ですからね。
そしたら、完答したはずの答案にも「おまけ」って書かれたからね。
採点官に同情されるとかどんだけ・・・。
あと、大問1は完答できて当然なのに落としてしまった・・・。これが一番ダメですね。
本番でやったら間違いなく終わりでしょう。

~国語~
思った通り敗戦。惨敗です。
どの模試でも古文で20点一度も超えてないのがダメです。得意だったはずの古文が・・・。
ま、センター古文がカスだって判明して以来、古文は単語・文法からもう一度洗い直して特訓してきましたから。
模試には現れない成果(笑)ってやつがあるといいんですけどね。

ま、古文どうこうに関わらず、今回は3問中全部20点超えてないので、安定の低得点ってとこでしょう。
さすが俺の国語・・・期待を裏切らねぇ・・・。

~日本史~
正直どんな出来だったか覚えてない。ただ、良くも悪くもない。できれば60は超えたかったところ。
論述は3模試最低の10点。
ま、むしろいままで何で10点以上も貰えてたかが不思議。このまま本番行ったら5点も貰えんだろう。
史料問題対策とかで忙しいってのに、論述対策かぁ・・・大変だこりゃ。



まぁ、C判定以下だとは踏んでたものの、B判定だったら、素直に嬉しいです。
もちろん今の本当の実力を表してるとは言えませんがね。

ただ、代ゼミのように不本意にA判定を出されると、ちょっとびっくりしちゃいます。

今回の模試の結果は、英語>数学>日本史>国語 の順に出来たので、得意順にできたと言えるでしょう。
点数がこのままなら絶対ダメですが、理想としては、英数で稼ぎ、日本史でちょこっと稼ぎ、国語で耐える・・・って感じですからね。


土日を使って細かく復習したいと思います。