判定不備回避 | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

昨日も話したと思いますが、ちょっと河合塾の方に聞きたいことがあり、今日ようやくそれを電話で聞けました。


で、その聞きたかったこととは、「政経・倫理について」です。


政経ですらようやく8月19日までに一通りなら目を通せるというレベルなのに、正直倫理なんて8月中に終わるはずがないです。

そこで、今度のマーク模試では「政経」だけで受けようと思ってます。


ですが、阪大文系は全学部において公民科目は「倫理・政経」必須。

これで果たしてまともに判定が出るのかを問い合わせてみました。


ひょっとしたら普段の模試のように「政経」の点数を「政経・倫理」の点数に代用して判定をしてくれぬものか・・・と思ったのですが、電話してみたところ、それは無理みたいです。


やはり「科目不足」という判定が出て、前みたいに公民が0点扱いになるようです。



そこで対策を考えてみたのですが、今回は阪大の判定を出すことを諦めました。

つまり、志望校欄に阪大を書かないことにしたのです。


そして、阪大にレベルが近く、なおかつ「政経」での受験が可能な京大や名大を志望校判定に書くことにしました。


志望校欄に書く候補としては


・京大経済

・名大経済

・名大情報文化

・地元中堅国立A

・地元中堅国立B


(難易度・レベルはA>B)


って感じです。


(上にあるように、余った枠には記念に地元国公立でも書いておこうと思います。地元がバレるのでこれらの判定は多分ブログには晒さないと思いますし、あるいは上記のように「地元中堅国立」とだけ書くと思いますw)



まぁ、今回はちょっと残念ですが、次の次にある全統マーク模試(いつかは分かりませんが)あたりでは政経・倫理受験をしたいと思います。




さて、とりあえず大体聞きたいことは東進なり河合なりに電話で聞けたので、あとは模試の申し込みをしてこようと思います。