ニ連続時事ネタで恐縮ですが・・・。
昨年の10月ごろ、滋賀県の皇子山中学で中学2年生の生徒が飛び降り自殺をしたというニュースが明らかになりました。
その後生徒にとったアンケートによれば、この中学では、クラスメートに自殺の練習をさせられたり、蜂の死骸を口に入れられたり、無理矢理親の銀行口座を脅迫して聞き出し、お金を使って遊んでたりとか・・・。
匿名だから言えることだけども、こういう人間は心底死んでもらいたいですよ、本音を言えばね。
これはね、「いじめ」っていうレベルじゃないですよ。立派な犯罪です。大人だったら捕まります。
僕も小6の時いじめにあったことが一度だけあります。
つっても殴られたり蹴られたり、仲間はずれにされたり、そんな程度ですけどね。
この子のいじめに比べたら、生易しいもんですよ。
しかも、そのいじめは数ヶ月ともたなかったです。
僕の小学校のときはいじめは本当に当番制のようで、クラスの半分ぐらいはいじめに遭ってたように記憶しています。
この子をいじめて、飽きてきたら次はこの子で・・・・みたいな感じに。
また、僕は人をいじめた経験もあります。
いじめたというか、みんなから仲間はずれにされてる子がいて、その子を一緒になって仲間はずれにしてました。
今は本当に後悔しています。
「何であんなことをしてしまったのだろう・・・。」と。
人間ってのは愚かなもんで、自分がいじめられても、自分より立場が下だったりする人間を卑下しようとするんですよね。
本当に醜いです。
ただ、中学は本当に友達に恵まれて、いじめなんて一回も経験しませんでした。
それどころか、得意の下ネタトーク(苦笑)で笑いを取ることに努めて人脈を増やしていきました。
(おかげで 僕=エロ男爵 みたいな扱いになって少し不当な感じになりましたが^^;)
だから、小中高で一番楽しかった時期を挙げろと言われたら、僕は中学を挙げます。
高校は、あまり行ってないので分かりません。
(ただ、高1の友達とたまに会うことはあります。)
で、僕は今学校に行ってないわけなんですが・・・。
このブログを見てる親御さん、そしてもしいじめ等のトラブルで悩んでいる方がいれば、少し言いたい。
どうしても嫌なら、死にそうなら、無理して学校に行く必要はありません。
その変わり、学校に行かないのなら、一つ自分の武器を身につけるといいです。
それが受験勉強であれ、マンガを描くことであれ、バイトであれ・・・何でもいいです。
ただし、「これだけは頑張ろう」って決めたことに関しては、自分に対して物凄く厳しくして下さい。
学校に行かずに楽しいことを好きなだけやる?それはただの甘えです。親のスネ齧りです。
例えばマンガを描きたいのなら、本格的に漫画家になるためにあらゆることを調べ、自分の夢実現のために努力すべきです。
それも単なる理想論じゃない、できるだけ現実路線で行くべきです。
ただ学校が嫌だ。絵を描いてる方が楽しい。それだけじゃダメです。
絵で飯を食っていくためにどうするべきか・・・それをよく考え、努力すべきです。
でも、自分から「頑張ろう」って思える我慢なら、自ずと力が出てくる筈です。
「不登校」っていうと何となく陰鬱な語感ですが、
「逃げの不登校」ではなくて、「攻めの不登校」でやっていくべきです。
僕も、受験勉強は、別に親に「やれ」って言われたわけではない。
自分でやっているものです。
自分で大学で勉強したいから、親にお願いして大学に行かせてもらうというだけの話です。
そのために親にお金を出してもらっています。
学校に行ってないのに親に金を貰って飯を食ったり、模試を受けたり、参考書を買ったりしています。
本当に申し訳ないです。
でも、自分の意思で決めたことを苦労してやるって、最高に楽しいですよ。
親に投資してもらって、後は自分で情報収集して、自分で参考書を決めて、自分で勉強方針を立てて、自分で勉強して、自分で模試受けに行って・・・みたいな感じで。
周りから見れば勉強だけのつまらない日常に見えるかもしれませんけど、当の本人は物凄く充実しているつもりです。
確かに独りで勉強するのはしんどい時もあります。一日12時間ぐらいやって失神しそうになったこともあります。
でも、それって「気持ち良いしんどさ」なんですよね。
夢に向かって前進するのに伴う辛さっていうのはあまり苦にはならないんです。
もし悩んでいる方がいらっしゃれば、そういう風に、違うところに活路を見出し、そこに全力を注いで欲しいと思います。
(まぁ、僕みたいにならないことが一番ではあるんですけどね^^;みなさん、くれぐれも学校は真面目にいくように(苦笑))