犬上御田鍛 | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

日本史の復習をしているときでした。



「よし、犬上御田鍬も正解っと・・・・って・・あれ・・・?」


「"鍬" こんな字書いた覚えないぞ!?ま、まさか・・・!?」


急いでこの前受けた全統記述模試の日本史の問題用紙を出す。


僕は、終わった後に自己採点をするために解答用紙に解答を書くと同時に、問題用紙にも同じものを書いていたので、何を解答したのかは容易に分かりました。


そこに書かれていたのは、「犬 上 御 田 "鍛"」


「秋」じゃなくて「段」にしてました。

音読みすると「いぬがみの みたたん」・・・・

「ぐぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁミスったぁぁぁぁぁぁぁぁ」



これで自己採点で最低80点切る可能性が浮上しました\(^o^)/


それと同時に、ひょっとしたら他にも漢字ミスがあるのでは・・・?という可能性も浮上。

いやでも、自己採点の際にあれだけ漢字も確認したのだから、流石に・・・と思考が錯綜。


まぁ、それでも70点切ることはないぜ!っていう気持ちで、前向きに行きましょうww