やっと結果が・・・ | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

一番の苦手科目、生物です。


センター生物の予想模試(緑本)を5回分やって、5回目でようやく結果が出ました。


※100点満点


1回目: 57点 


2回目: 48点


3回目: 55点


4回目: 54点


5回目: 83点




まぁ、でも本音を言うなら、4回目の時点でこれぐらいの点数とれててもおかしくないぐらいだったんですけどね。

(4回目の時も解き終えた時には手ごたえがありました。で、答え合わせをしたときに正答率が予想以上に低すぎて唖然としました。)


1~4回目までは見事に40~50点台で安定していたんですが(悪い意味で)、

5回目でようやく結果が出ました。


大げさに言えば、野球で高卒ドラフトに選ばれて、1~4年目までは1軍出場はほぼ皆無だったのに、プロ5年目でいきなり一軍定着し、凄い成績を残した若手になった気分ですw(本当に大げさ)

アレですね、巨人の藤村とかヤクルトの畠山みたいな感じです(笑)


若干実力以上の点数が出ている感は否めないですが、正直手ごたえはかなりありましたし、点数が上がるのもうなずけるぐらい、よく解けましたね。


しかも緑本っていうのは調べてみるとセンター問題集の中で一番難しいらしく、「センターレベルを超えている」とまで評価しているサイトもあったぐらいなので、少し自信がつきました。


遺伝はかなりできるようになってきました。

センター本番でも遺伝分野は満点狙います。


やはり、1回分ずつを適当に解かずに、丁寧に解き、何度も復習したことが繋がったのかな~と思います。

1回解くごとに、大問1つを1日ずつで復習していきましたから、内容的にはめちゃくちゃ濃い勉強をしてきました。


次の目標はとりあえず、センター模試やセンター本試の生物で80点以上をキープすることですね。



「あれはまぐれだった・・・」ってことにならないように、頑張りたいと思います。