2歳になるちょっと前からお昼寝をしなくなって以来、ブログを書く時間がめっきり無くなっちゃってサボり気味だけど←、2人目以降を産んだ時にも読み返せるように、毎月の成長記録だけはなんとか書いていきます✍️(笑)
先月はなんと絵本が読めるようになりました〜👏✨
読めるようになったのは、
くもんのはじめてであうえほんシリーズ
この6冊を図書館で2ヶ月ぐらいずーっと借りてて(笑)、毎晩読んでいたら覚えたみたいで、いつのまにか読めるようになってました✨
はっきり言えるのは
「ばぁ〜」
とか
「おいし〜い」
ぐらいですが、文の部分もそれっぽく読めるようになってて感心しました!
絵本に限らず、私や旦那が言った言葉をそのまま真似して言えることが増えてきて、成長してるな〜としみじみ🥹🥹🥹
正直なところ、娘は同じ月齢の子と比べると言葉数は少ないほうだと感じています
生後0ヶ月の頃から英語(たまーに中国語)と日本語の両方を聞かせているので、これが原因なんだろうけど😂
でも女の子って3〜4歳ぐらいからませてきて小姑みたいになってきちゃうので(笑)、今のたどたどしい話し方のほうが可愛なと思って気にしてません🤣
ちょっとマシになったけど、相変わらず繋いでくれないことも多くて、外だろうとしょっちゅう怒ってる(危ないからね)
最近特に酷いのが、赤ちゃん返りなのか続☆後追いなのか、姿が見えなくなるとすーーーぐ
「ママ!ママ!」
家の中でもリビングから他の部屋(洗面所とか)に行く時はなるべく
「ママ、〇〇に行くね」
と伝えてから行くようにはしているんですが、言い忘れちゃうことももちろんあって、そうなるともう大変😇😇😇
ドラマクイーンの如く泣いて
「ママ、抱っこ」
の繰り返し😇
抱っこするまで泣き止まないので、何か他のことをしてる最中でも中断して宥めにいくけど、それだと他のことがまあ進まない😇😇😇
あとは、話せないが故に
「んーーーーー!!!!」
って怒ってる時が多くて、これが結構イラつく😇
普段はとっっっっても可愛いし、自他共に認める親バカだけど、元々子供がそんなに好きなわけじゃないから、泣き声と奇声はやっぱりHPやられるよね😇
電車とかレストランで泣いたり叫んでいる子がいると、
「どこの家も大変だ〜」
って思ってるけど、いつまで経っても静かにならないと
「うるさいな」
って未だに思っちゃう😇




