30w5d 助産師検診 | 毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

ど庶民だったのに、結婚したら生活が180度逆転!

駐在妻の予定がコロナで中止⇨日本でワンオペ育児に奮闘旦那帰国⇨転職⇨出張三昧で再びワンオペと波乱万丈

ハイレベルな義母やママ友との交流、娘の成長記録、子育てスポット、子供の成長記録などについて綴っています

 
Natsumiです🌿 
 
現在、東京🇯🇵⇆深セン🇨🇳で
生活しております

2019年9月に、挙式披露宴二次会を行い、
ハネムーンはタヒチへ✈︎
 
こちらのブログの他に、インスタ楽天ROOMにも
まとめてあります💫
 
2020年6月に第1子出産予定です🍼
 
ランキングに参加しているので
応援していただけると嬉しいです💕
 
 
こんばんは🌙
 
今日は前回の検診から9日と間が短いですが、助産師検診に行ってきました🍼
 
 
助産師検診は助産師さんと話すだけなので、超音波の検査は無し。
 
腹囲の測定や心配の確認はあります◎
 
 
助産師検診は15週の時にもあったので2回目💫
 
 
前回はこの本と、
バースプランの紙を貰ったかな〜
 
 
 
今回助産師検診もあると思っていなかったので、バースプランの紙持って帰ってくるの忘れちゃった🤭
 
 
 
ちなみに今回の助産師検診は、
・自然、和痛、無痛分娩のうちどれが希望か
・入院時の持ち物
・出産、退院後の生活に関して不安な事
の案内がありました◎
 
 
私は無痛分娩希望ですが、無痛分娩も
・陣痛が来る前に麻酔を打つ
・陣痛が来てちょっとしてから麻酔を打つ
の2パターンがあるみたいで、どっちにしようかな(´・_・`)
 
 
入院時の持ち物は私が通っている産院ではほとんどの物を用意してくれるので、絶対持っていかなきゃいけない物は
・母子手帳
・印鑑
・母子保健テキスト
・バスタオル(汚れてもいい物)
・ガーゼ
・タオル
・授乳用ブラ
・退院時の服
・基礎化粧品
ぐらいでした!
 
あとは
・タンブラー
・軽食
は持っていこうかな◎
 
 
 
入院時にバックを自分用と子供用で2つ用意している写真をインスタでよく見かけていましたが、有り難い事に1つで良さそう💕
 
 
 
次の検診は2週間後!
 
一応緊急事態宣言後だから、解除されちゃうと電車が混みそうで嫌だなー…。
 
 
出産までまだ2ヶ月半弱ありますが、それまでに今より状況は良くなるのでしょうか。
 
 
今日から都内の自宅に戻ってきたので、またしばらくお篭り生活です。

楽天市場がちょうどお買い物マラソンをしているので、ベビー用品などネットショッピングに勤しもうかな😎
 
 
 
実家のエリアはベッドタウンだから家族連れがあっちでもこっちでもうろちょろしてて、都内よりも外に出るのが怖かった!
 
 
 
 
それでは!
 
Natsumi 
 
 

フォローしてね

 

▽母の日のプレゼントに検討中

 

 


グランドオリエンタルみなとみらい&BP系列の式場へ見学に行く方、紹介特典割引があるのでお気軽にお声がけください♪
お問い合わせは⇨こちら or メッセージ