使っていないけれど、大切な物
…って、ありますよね☝
そう言われて、
何が、浮かびましたか❓
浮かんだものは、きっと、本当に、
「使っていないけれど、大切な物」
の可能性「大」‼
でも、見たら、
「あッ‼そうそう、これ、大切💖大切💖」
と、大切だったことを、
思い出すものも有りますよね✨
でも、その中に、
「大切だと思い込んでいる物」
って、有りませんか❓
整理整頓をする時、大切な事は、
・全部、出す事
と、
・使っていないモノ、大切ではないモノ、
何となく捨てられないモノ…と、
向き合う事
親の実家を、
本気で、片づけないといけなくなった時、
綺麗事は、言っていられません💦
手放す、捨てる…
という作業をしなくては、片付きません。
そもそもの「数」を減らさないと、
整理整頓の、
スタートラインまでいかないのですよ💧
思い出のモノや、
高額だったモノなどは、
実に、手放しにくい。
わたくしも、
「高額だったモノ」が、
なかなか捨てられないですもんね~💧
そして、けっこう、
保管しているものの中には、
「大切な物」だと思い込んでいるものが、
有るものなんですよね~💦
「捨てられない=大切な物」
とは限らないのです☝
どうして、
「それ」が手放すことが出来ないのか…
たまには、考えてみるのも良いと思います💖
「モノと向き合う」のも、自分を大切にする…
に繋がりますからね🍀
傲慢女 中谷彰子