距離が近すぎると、
見えるものも見えなくなる💦
人間関係も、距離が近すぎると、
感情的になりがち💦
感情的になっている時…というのは、
冷静では有りません☝
そりゃそうです。
冷静じゃないから、
感情的になっているのですからね💧
感情的になると、
問題は、解決ができません❌️
でも、人は、感情が有る生き物✨
湧いた気持ちは、仕方ありません。
それが、どんな感情であっても♡
ですから、感情的になった時は、
自分が感情的になっていることに、
早く、気がつくことが、まず、大事☝
これ、出来ていると思うでしょう💦
むーーーーーり、むりむり💦
「意識+練習」をしないと、
自分が感情的になっている時に、
「私、感情的になっています」って、
認められないものです💦
「怒らないから、正直に言って‼」と、
彼氏や、旦那様、お子さんに言った事、
ありませんか?!
いや、既に怒っとるやん…
ってね♪プププ♪
「話し合おう‼」って、
むちゃくちゃ、怒って
言っている殿方を、
見かけたことがありますが、
きっと、ムリ💧
常に冷静でなんて、
人は居られないのです。
「私は、常に冷静な人です。」
という、
「私、感情コントロール
完璧ですから男、女」
が居たら、近づかないことです👍
こういうタイプが、
感情的になった時が、
むちゃくちゃ、怖い💧
人間の脳を持っているわたくしたちは、
常に冷静でいることは、ムリ✖
でも、トラブルは避けたい。
だから、自分が、感情的になった時に、
そんな自分に「気づいて」、
その場から「離れる」💨
「感情」と「場所」に、距離をとりましょう👍✨
これは、「意識+練習」をするしかありません。
そのためにも、
日頃から、
自分の感情を言葉にする練習をしてみて欲しい💖
これは、難しく、考える必要はナッシング👍✨
「あらっ💕私、喜んでるやん♪」
とか、
「今、ちょっと、ムッとしたよね、私💦」
といった具合です。
「育てる」ことは、
どんなことでも、簡単ではありません。
でも、「自分自身」のことです💕
他の誰でもない、自分のこと🍀
何歳であっても、誰よりも、
育てることを、
放棄してはいけない人が、自分です✨
傲慢女 中谷彰子