「それが、欲しいのか❓」


「買い物がしたいだけ…なのか❓」





分からないまま、


購入をしていることって有りませんか❓






中谷は、やっと、


買い物がしたいだけ…な自分に、


気がつくことが出来るようになりました。






気づくけれど、


購入することは、まだまだ、あります💧






「コレっ‼」という、


買うものが決まっている訳ではないのに、


洋服屋さんや、100円ショップに行ったり、


お買い物アプリをダラダラ見て…






見ていると、


何となく欲しくなったり、


価格だけ見て、


お買い得に感じるんだわ💦






だいたい、そうやって購入をしたモノは、


そこまで必要ではないんだよね💧





わたくしだったら、


50年生きているんですから、


もう、必要なものは、


だいたい家に有るって🏠


なんなら、使ってない物だらけ…






お買い物をする時、


「必要な物」と「欲しい物」が必ずしも、


一致はしていない…


この区別、出来ていますか❓






これが、意外と、


区別が出来ていないように思うんです💦






欲しい物を購入することが、


「悪」だと言っている訳では


有りませんよ👿






欲しいという感情こそ、


物欲で、人の性です💪✨






でも、自分が買い物をしている時、


それが、


「欲しい物」なのか、


「必要な物」なのか、


分かってお金を支払っているとは


限らない💰 






欲しくて買ったけれど、


使わなければ、浪費⤵⤵⤵





習慣で購入をしている物も多く、


必要な物だと、


思い込んでいたりもするしね💦





欲しいものは、


「最低、24時間、寝かせる🛏」を、


習慣に出来たら、浪費は減る👍✨






後悔の少ない買い物を、


していきたいね💕




 

 

 

 

傲慢女 中谷彰子



サムネイル
 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 
★お悩みカウンセリング
    お申し込み→コチラ

★ お問い合わせ→コチラ