「こども食堂」が増えていますね🍚





それぞれの地域で、


子供や保護者が無料、


もしくは安価で、食事を提供する場所。






2010年ごろに、


始まったと記憶しているけれど、


きっと、その前から


実施されているんだろうな…





この活動は、


本当に、スゴイとも思う。





「食べる」って、大事なんだよね☝


「食べれない」って、命に係わるから。





🍚ごはんが食べれないのに、


子ども食堂の存在を知っていても、


来ることが出来ない子達がいる…


親から虐待を受けている子供…


勝手に食べれば、暴力を振るわれるし、


子ども食堂に行った事が親に知られたら、





「私が、食事を与えていない


   みたいじゃないの‼」





と、暴力を振るわれる💧






そういう子も、


学校には通っている子も少なくない。





だから、わたくしは、


給食の無料化は、大賛成。





大賛成の理由は、


そういう子達が、親の目を気にせず、


お腹いっぱいに食べれるチャンスが、


給食だから🍚





でも、今、給食が、


地域によっては、


かなり量が少ないのを、


御存じでしょうか❓





献立を考える栄養教諭の方々も、


栄養バランスをとりたくても、


そもそも、


資金に余裕が無いと、


栄養バランスがとれて、


満足がいく量…なんて、ムリだよ⤵⤵⤵






食の細い子なら、


足りるかもしれないけれど、


成長期の子供には、少なすぎる…


という量だったりするのよ、


今の給食💦





食べれない事が、


犯罪に繋がることだって、


普通にあるよね💦





お腹いっぱいになるって、


特に、子供には、大事なんだけどなぁ…





大人だって、お腹が空いていたら、


余裕が無くなるし、


イライラしたりするよ💦





『食は生きること』





日本の給食、


もっと、お金をかけて欲しいなぁ…




 


 

 

 

傲慢女 中谷彰子



サムネイル
 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 
★お悩みカウンセリング
    お申し込み→コチラ

★ お問い合わせ→コチラ