最初は、喜んでもらえたり、
「ありがとう♥」
と言ってもらえたことも。
「助かる💪」とか「すごい✨」なんて、
言ってもらえたこともあったりで、
頑張りがいがあったよね。
だけど、いつの間にか、
それが「当たり前」
…になったのは、いつからだろう…
思い出せないね💦
期待されてる…というより、
ノルマ化?!
やって当たり前…
のレベルがどんどん上がる。
周りは、同時に、
「やってもらって当たり前」のレベルが、
上がっていく⤴️⤴️⤴️
どんどん、上がっていく。
そこに、
「ありがとう♥」といった、
感謝の気持ちはない。
少なくも、感じない。
聞けば「ない」訳じゃなく、
「モチロン、有るよ」と、
あの人は、答えるかもしれないけれど、
聞かなきゃ言ってもらえない
「ありがとう♥」は、
いらない。欲しくない。
「はい、はい、どうも、ありがとう」
…
なんて言われたい日にゃーーー、
怒りと共に、なぜか、涙がでる💧
もう、頑張らない方法が、
分からない。
「頑張る」の辞め方が分からない。
そんな「当たり前に頑張るマン」に、
なってはいませんか❓️
当たり前に頑張るマンは、
自分では認定しているつもりはないけれど、
気がつけば、背中に、
当たり前に頑張るマン認定マークが‼️
あなた様の背中に、
ついていませんか❓️
あなた様の不調は、もしかしたら、
その「当たり前に頑張るマン」
認定マークが原因かも💦
誰から、
当たり前に頑張るマン認定マークを、
つけられた?!
何を当たり前に、
頑張るマンしてる?!
頑張ることは、大変なこともあるけれど、
もし、それが不調を起こすほど
辛いことなら、
その頑張っている内容、頑張り方、
見直す必要があるかもしれません🍀
傲慢女 中谷彰子