今の暮らしは、


1年後、3年後、5年後、


10年後の暮らしに繋がっていて…


ということは、当然、


1年前、3年、5年、


10年前の暮らしが、


今の暮らしの土台になっている訳で…






そんな当たり前なことも、


改めて言葉にして、腰を据えて向き合うと、


今の大事さに気がつくと共に、


ちょっと、怖くなる気持ちが湧く…





そして、なんだか、


今を、見て見ぬふりをしてしまう…💦






娘が社会人になって、


2年?3年?それぐらいだけれど、


県外で一人暮らしを始めてからは、


5年は、確実に過ぎているわ🏠️





子供が独り立ちをすると、急に、


「第二の人生」だの、


「これからが人生の本番」


…といった言葉が、


目に、耳に入るようになる👀👂





人生、


第一も、第二も有るもんかい‼


ずっと、人生は、本番じゃい‼


なんて、元気な時は思えるけれど、


そういう言葉が、


重くのしかかるような感覚に


なる時がある⤵⤵⤵





わたくしは、


未来を明るく想像するのが下手…


というか、苦手。





元がマイナス思考だから、


未来を想像すると、


どれも、これも、けっこう、暗くなる💦


なかなか、明るくは想像できない。





それは、この年齢だから…ではなく、


子供の頃からだったような…





そして、想像していたより、


まだ、良かったか…


まだ、ましか…と、


自分をなだめて来たように思う。





苦手な事だけれど、


この思考は、


そのままにしておくと、


残りの人生、面白くない✖





だから、見て見ぬふりをしまくってきた、


断捨離を、6~7年前から始めた💪✨





6~7年前に始めたのに、


まだ、終っていない。


どういうこっちゃ…と、


たまに、イヤになる。





でも、随分、


軽くなったようには思う。





『自分で、持てる分だけ』


そんな、myキャッチコピーに、


後押しされながら、


毎日を、


3年後の暮らしが、


今よりも、ちょっとでも、


楽であるように✨


楽しめている自分であるために…


今、出来ることを…だね💝








傲慢女 中谷彰子



サムネイル
 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 
★お悩みカウンセリング
    お申し込み→コチラ

★ お問い合わせ→コチラ